教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをしてもいいのか迷っています。

バイトをしてもいいのか迷っています。私は昔から要領が悪く、体も弱かったのでいままでバイトをしてきませんでした。 ですが今年から専門学校に入り、医療系に進むことになったのですが、将来就職したときのために、バイトをした方がいいのかと考えるようになりました。 まわりの友達はみんなバイトをしていますし、お小遣いだけでは今後一人暮らしを始めた時お金がないなと思い、した方がいいということはわかっているのですがどうしても不安です。 後輩が自身のバイト先(カフェ)を紹介してくれ、そのお店の店長さんも採用前提で面接をしたいと言ってくれているらしいのですが、自分がバイトをしたらそのお店の足でまといというか、迷惑になってしまうのではという不安がありなかなか踏み切れません。 親にもあんたにバイトは無理だと昔から言われており、今回の話をしたときもカフェは無理じゃないかと言われました。 バイトはしたいですが上記のような不安がありなかなか始められません。 どうすればいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご両親に聞きたいです。カフェは無理、じゃあどこなら大丈夫なのかと。何でも「無理」で止めてしまうと、何も始められなくなってしまいますから。無理かどうかなんて、やってみないと分かりませんよ。 まず心配なのは体調なのですが、今は立ち仕事も大丈夫だと考えて良いのでしょうか。それなら、思い切ってカフェで働いてみるのも良いかも知れません。そこが無理だとご自分も思うなら、時給は安くてももう少しコツコツと働けるところでも良いですが。また、自分に何が向いているか分からなければ、単発のバイトから始める方法もあります。 もう大学生なら、当然就職についても考えますよね。1度就職してしまうと、「向いていなかったから辞める」と簡単には決められなくなります。それに対してバイトなら、一定期間働いても「向いていない」と思ったら、辞めて次を探せば良いのでは。そういうことを繰り返したくないなら、やはり単発のバイトから始めて、自分に何が向いているかを探すのも良いでしょう。 ご両親の中では、あなたはいつまでも心配な子どものままなのですね。その言葉に従うだけでは、失敗はなくても、達成感も成長も得られないのではないでしょうか。はじめはとても不安でしょうが、自分で決めて、自分で歩き始める時なのでは。失敗も経験のうちですので、過度に恐れず、成長の糧になれば良いと考えていただきたいです。無理をしすぎないように気を付けながら、挑戦してみて下さいね。

  • 慣れるまでは迷惑かけるのは仕方ないです。 失敗もたくさんすると思いますが、誰もが通る道です。 働くってどんな感じか体験できますし、うまく仕事をこなせた時は楽しいですよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる