教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の平均年収(650万円)は世間一般的な収入と比較して高い方ですか?

地方公務員の平均年収(650万円)は世間一般的な収入と比較して高い方ですか?

1,530閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    人事院の国会議員40歳係長のモデル年収は総支給で496万円(配偶者無しの場合)です。地方公務員はこれに準じて若干低い位です。配偶者手当や家賃手当、残業代等加味して概ね40歳係長で年収500万から550万位が現実的です。(東京等物価の高い所では地域手当でこれより高くなる可能性が高いです。) 650万円という額面は事務職の公務員であれば50代でようやく到達する年収ですが、警察官とかならば30代で到達するでしょう。 参考 人事院」「モデル年収」でググって給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント 本年度版の9ページ目に公務員のモデル年収が記載されています。

    2人が参考になると回答しました

  • 偏差値が50くらいの人からすれば高いけど早慶クラスの人からすれば低い。つまり人によるし、周りの人による。

    4人が参考になると回答しました

  • 賃金格差は大企業を100とすると、中企業は85.0、小企業は78.1 それを平均して 世間一般的な官民の格差はおよそ1・4倍で公務員の方が高いです 公務員は手当などが別途含まれるので実質はかなり高くなっています 賃金上昇率は民間はデフレ時代ではほぼ昇給は無いに等しいですが 公務員は景気に関係無しで一律に昇給しています

    続きを読む
  • 低いです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる