教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の年収は世間一般的な収入と比較して高い方ですか?

地方公務員の年収は世間一般的な収入と比較して高い方ですか?

534閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事院の国家公務員40歳係長のモデル年収は総支給で496万円(配偶者無しの場合)です。地方公務員はこれに準じて若干低い位です。配偶者手当や家賃手当、残業代等加味して概ね40歳係長で年収500万から550万位が現実的です。(東京等物価の高い所では地域手当でこれより高くなる可能性が高いです。) 40歳で年収500万円〜550万円は世間一般的な年収といった所ですが、少なくとも地方では高い方でしょう。 また、一般的な大卒男性平均とかと比較しちゃうと少ない方かもしれませんね。 参考 人事院」「モデル年収」でググって給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント 本年度版の9ページ目に公務員のモデル年収が記載されています。

  • おはようございます。 自治体によります。高い自治体もあれば低い自治体もあります。所謂「消滅都市」の可能性がある自治体は民間企業より悲惨です。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直、平均的民間(企業など)と比べて低くめでしょうね。 by 元市役所職員(一般職事務)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる