教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長崎大学薬科学科の者です。 私は、化粧品の研究職に興味があります。

長崎大学薬科学科の者です。 私は、化粧品の研究職に興味があります。化粧品の研究と一言で言っても、業務内容は様々だということも分かりました。 薬学部の私が、大学院も2年間行ったとして、長崎大学では、化粧品会社に、就職することは可能ですか。 また可能なら、どのような会社に務めることができそうでしょうか。 たとえば、コーセーや資生堂、花王などですかね、、 ※ まだ私は1年生で、研究室に所属していません。 これから、教授と相談して、2年に希望を出します。 まだ、詳しい知識もなく、化粧品会社の業務内容も、よく理解してない面もあり、適切かは、今後の4年間で考えていきたいと、思っています。 どなたか、化粧品会社に、薬学部から就職された方などで、お答えして頂けると、助かります。

続きを読む

1,549閲覧

回答(2件)

  • >コーセーや資生堂、花王 このあたりは、超々人気企業ですので、大学院で九大とか、旧帝大クラスへ移ることを勧めます。 あるいは、医学部などの大学院に行ける場合があります。 皮膚科学にちかい、口座に入ると良いと思います。 そのためには、研究室を選ぶ際も、化粧品開発に近い 研究室を学部でも選んだ方が良いです。 中小の化粧品会社は、開発はやってますけど、研究は、 どこまで?という感じです。 とくに、海外メーカーは研究やっているのかな?という感じです 研究なのか、開発なのか、わけて、考えたほうが良いです。 本当に研究がしたいなら、化粧品会社よりは、日光ケミカルみたいな原料会社の方が研究していると思います。 あと、海外メーカーは日本の新卒はとらないです。 化学会社か、食品会社あるいは、コルマーみたいな、OEM,ODMに入って、 転職するのが良いと思います

    続きを読む
  • 回答がついていないようなので、経験者ではありませんが、少しだけ回答させていただきますね。 今はメーカー各社がかなり細かく採用情報で紹介しています。 まずは「メーカー名 新卒採用」「メーカー名 採用情報」で検索し、採用情報ページを全て読んでください。 先輩社員のコメントも載せられています。 あなたの親御さんの世代では、わかっていて当たり前、そこまで書かなくてもわかっている学生のみが教授との関係を通じて応募してくる、という感じだったみたいですが、今はそうでもないのかもしれません。 外資系でも日本で採用を行っているところがあるので、適当にブランド名のあとに採用情報を付けて検索してみるといいです。 この適当から、どこのブランドがどこのグループで、採用がどうなっているかがわかるようになるのです。 グループ企業は、親会社が分れば、ブランド一覧で見ることができます。 ざっくり書くと、外資系は、ELC(エスティローダー)、日本ロレアル、LVMH(ルイヴィトン)、その他に分れます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる