教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理経験者の方、ご意見お聞かせください。

調理経験者の方、ご意見お聞かせください。私は料理が覚えたくて調理関係の仕事を探しています。 その料理ですが、高級レストラン・料亭のようなものをしたい訳ではなく居酒屋 のような一品料理・鍋料理等をやりたいと思っています。 特に一流の料理人・コックを目指している訳ではありません。 知り合いにも多いのですが、「以前数年間か調理関係の仕事をしてて・・・」と 言ってよく料理をふるまってくれます。私もそうなりたいと思っています。 その方は、料理が覚えたくて調理の仕事をしたそうです。 しかし今は全く異業種の仕事をされています。 また、料理が覚えられれば良いと思っているので就職先については拘りはありません。 そこでお聞きしたいのですが、このような考えでは調理関係の仕事に就くことは間違っていますか? 友人からは、「一流のコックを目指してもないのにやらない方がいい!続くはずがない!」、 「もしやるなら一流のところでやった方がいい!」と一喝されてしまいました。 それであれば、料理は本等で勉強して仕事にはしない方がいいのかと迷っています。 でも、料理は本当に覚えたいと思っています。 ご意見お聞かせ頂けませんでしょうか??

続きを読む

318閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一流っていうところは、何事にも繰り返し心と体に教え込みますのでとにかく時間が必要です。また素材の良いところを使うため高価です。一流どころは修業が長いですから。身の丈にあったところを選ぶべきです。あなたが美味しいと思った居酒屋さんが、個人経営で、出汁も手つくり、魚も丸を買って降ろすところなら修業も良いでしょう。チェーン店では出汁は濃縮を水で薄めるだけ、魚は真空パックなどになり覚えることが薄くなるのでは無いでしょうか。板前割烹や寿司家さんなどにお願いできたら良いと思いますけど。居酒屋、なべやさんをしたいなら、美味しい安いですから、あなたの考えと高級店は別ですものね。本で覚えるより、教えていただいたほうが絶対良いです。一つの鍋から、これを足して、また、これを引いてもう三個のレシピが覚えられる。それもお給料をいただいて。薬味はこれにはこれ。これを入れたら中華風、韓国風、なんて頭の中ではいっぱい出てきます。本では無理です。

  • 私自身、調理経験はありませんが 両親はどちらも調理師です。 父は現在も調理関係で働いていますが 一流のシェフなど、そんな立派なものではなく 学校の給食を作っている様な人です。 母は以前は父と同じ職場で働いていましたが、 私が生まれると当時に退職し、現在は 異業種の仕事に就いています。 私は2人の影響で、就職先に調理関係を 考えて色々な企業を見てきましたが、 仕事をしながら、調理の学校に通えるという 素敵な居酒屋さんもありましたよ。 一流のシェフにならずとも、調理関係で 働く場所はたくさんあります。 調理師免許を持っているということで やはり両親の作るご飯はおいしいです。 お刺身とかも、切り身を買うのではなく 1匹丸ごと買ってきて、自分でさばく姿を見ると さすがたなーと感心しますよね。 仕事をするのは周りの友人ではなく 質問者さん自身ですから、 本気で調理関係の仕事に就きたいのなら でひ、説得してみてはいかかでしょうか? 関係者ではありませんが、一流コックでない 私の両親が成功?しているので、 回答させていただきました。 頑張ってくださいね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる