教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者、弁護士、会計士、官僚、日銀、総合商社、学者ならエリート、上級国民といえますか?

医者、弁護士、会計士、官僚、日銀、総合商社、学者ならエリート、上級国民といえますか?

1,160閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この中で確実に言えるのは弁護士と官僚でしょうね。 日銀には高卒もいますし、総合商社も色々です。 一般的に商社マンと言われるのは、財閥系の方々ですし、学者というのも、自称が多く、信用できないからです。 医師は超人気ですが、努力の人です。 上級国民と言われるには、収入だけでもなく、数々の要件を満たす必要があります。 上級国民とは、社会を先導、支配する者です。 彼等には普通の人に与えられない特権がなければいけません。 医師にあるのは免許だけです 医師は人口もケタ違いに多く、誰でもすぐに会うことが可能です。 医師の収入は手取りで50万を超えれば上々です。 40万台も普通にいますから、都会になるほどに苦しくなります。 開業医のお子さんで、国立でも奨学金を使っています。 よく、犯罪を犯した医師の報道でエリート医師が、とか豪邸に住んで、とおもしろおかしく書き立ててありますが、医師は立派なお仕事で、医師として尊敬されます。豪邸も見てみればセキスイハウスの標準仕様です。 その他のお仕事との比較をするからボロが出てしまうと思いますよ。 病人を相手にする方々が、社会において指導的、支配的な役割を受け持つなんてありません。 長時間労働の象徴である彼らの妻は専業主婦で、多くは元看護師さんです。 最近でも、パック寿司、袋菓子の万引き、女医さんのお宅に忍び込んでパンティ(500円相当)を盗んだ医師もいましたね。 飲食店の従業員にストーカーした医師は、本当はさいたま市の木造アパートに住んでいたのに、東京都中央区のタワーマンションに住んでいると言っていた事も分かっています。 ただ、真面目で努力家な方が多いですよ。 東大医学部卒で有名な米山隆一さんもこう書かれています。 _____ 我が家は、湯之谷の養豚農家で、どこの家でもそうでしたが、一家中で働いていました。 私には姉と妹がいるのですが、私たち子どもも、それぞれ家の仕事を手伝いました。 米作はしていませんでしたが、一家で食べる位の野菜は作っていましたから、小さい頃から畑仕事は手伝いました。 ご飯も、たいていは母が作りましたが、私たち子どももよく作りました。 だから、私は、今でも、結構料理が得意です。 我が家は肉屋もしておりまして、そこのヒット商品がモツでした。 ヒットの秘密は、とにかくよく洗うことです。 洗わないと臭くて食べられません。 そして、このモツを何度も洗うというのが、私たち子供の仕事でした。 _____ 家族の絆が素晴らしいですね。 モツを洗ったり、ご飯を作りながら、必死で努力をされたと思います。 官僚や弁護士の本当の所得はベールに包まれています。 可能な限り安く見せています。 官僚は特に、国民感情を刺激しないためにも必要です。 住居、食事、交通費、その他経費で賄えるものは数限りなくあります。 医師のように年収いくらといった大雑把な契約は、その他を出さない、節約するのに好都合なのです。

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 言えないと思います。上級国民と言えるのはそれら職業のトップ層ごく一部だけでしょう。それらの職業でも平均的な人は少し裕福な生活をしてるくらいで、とても上級国民と言えるほどではないと思います。年収1000万~2000万くらいがボリューム層になるかと思いますが、かなり課税で持っていかれるので特別に金持ちというわけでもないです。権力のようなものも、トップのごく一部以外はないでしょう。

  • ??? 一部上場の役員はダメですか? 学者、医者はピンキリ。 日銀、商社の非正規はダメでしょ。 歯科医は医者の範疇? 美容整形はお金ありますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる