教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スシロー アルバイト

スシロー アルバイト高校一年生です 初アルバイトでスシローに応募しようと思っています スシローのアルバイトは大変だと聞くのですが特にどこが大変なのか良ければ教えてください(時間帯や作業等) またスシローアルバイトはここが良い、ここが困るなどもあれば教えてもらえると助かります

続きを読む

664閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キッチンやってました まず覚えることが多い。基本的に出勤し始めからメニューの名前、作り方、材料の場所など口頭で説明されて覚えなければなりません。 なおメモ帳の持ち込みは禁止です。 あと曜日によって死ぬほど忙しかったりめっちゃ暇だったり落差がすごく激しいです。 新人の時は定時で上がることがほとんどなかった。残業か早上がり。 キッチンは割と黙々とした作業。スタッフ間の声掛けは割とあります 都会の方の店舗だと留学生多め。 忙しい時間帯だと自分の受け持ってるところが追っつかなくてかなりプレッシャーになる 困るところ すし酢の臭いがキツい。下着までやられる 制服と店舗用の靴を毎日持っていかなければならない 牡蠣など、食べたら出勤出来ないものがある 時間帯によっては学生バイトが少ない(仕込みなど一日の大半はおばさまがとても多いです) いい所 まかない制度がある(出勤日のみ) 手洗いが上手くなる

  • キッチンで働いてます 困るところと言えば、クリスマスとかGWとか年末年始は結構入って欲しいって言われます。 本気で入りたくなかったら、本気でむり!って言わないとお願いお願い!っていっぱい入れられます笑 後は包丁ですが、他の回答を読んで店舗によって違うのかもしれませんが、私の働いてる店舗ではデザートポジションで細巻きとかアボローとか作って包丁で切ってるので使いますね。でも心配しなくてもほとんど包丁使ったことない高一の男の子にもしっかり包丁の使い方から教えたので大丈夫だも思います!忙しすぎて教える余裕ない!って時は別ですが...そういう時はオーダー流すとかできること探して又は先輩に聞いて一生懸命働けば大丈夫です! 良いところは、バイトでも社員とでも仲良くなればめっちゃ楽しい!仲良い人と忙しいなぁ!とかワイワイやりながら働けるのは最高やと思います。自分の場合はですが。何かあれば質問待ってます!高一から働いてことしで3年目なので答えれることはあると思います...!

    続きを読む
  • 忙しいので大変です。 ホールかキッチンでも大変さが違います。 私はキッチンなのでホールの仕事は大まかにしか分かりません。 忙しい時間帯は12時~と18時~ぐらいから忙しくなります。 シフトが入ってる日なら従業員割り引きで食べれます。 月に100時間以上仕事をしたら、別の優待券がもらえます。 シフト制なので休みが取りやすいです。 靴箱は専用じゃないので、仕事用の靴は毎回持ち帰り、持って来ないといけないです。 ロッカーなどないです。 他に詳しく聞きたい事がありますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる