回答終了
教育学部教員養成課程の公務員就職について こんにちは。 私は千葉大学の教育学部に通っている2年生です。入学当初は教師を目指していましたが、大学で学んでいるうちに自分は教師には合っている職業なのかという疑問を持ち始めました。しかし、地域あるいは国などのいわゆる行政職の様々な役割などを考察するという機会が多く、そのようなことに関わりたいと考え、行政職の公務員を目指そうと決めました。今のところ国家一般職、地方上級、国税専務官を受けようと考えています。 そこでいくつか質問をします。 ①教員養成課程なので教員免許を取ることが卒業要件なのですが、3年生から採用までどのようなスケジュールになりそうでしょうか? ②勉強はいつから始めるべきでしょうか?また、どの科目から始めるべきでしょうか? ③予備校や学校生協が提供している公務員講座には入るべきでしょうか?独学でも大丈夫ですか? ④公務員試験の併願についてよくわからないのですが、どれくらい受けるのでしょうか? 同じ大学、学部の卒業生、あるいは同じような地方国公立の教育学部から公務員行政職に就職したという方の回答が欲しいです。 文章が変で申し訳ございません。 よろしくお願いします。
230閲覧
1人がこの質問に共感しました
貴方の初志は、学校の先生に就くことだったはずです。 「初心忘るべからず」と言います。 最初は、先生になることを、お薦めします。 教員採用試験の合格し易い順は、 一位小学校 二位中学校 三位高校 という事実は、教育学部生なら既にご承知のことでしょう。 公務員採用試験は、教員採用試験よりも、遥かに難関です。 1回での合格は、まず無理でしょう。 だからこそ、公務員浪人と言う言葉が存在しているのです。 だからこそ、東京アカデミーや大原などの、就職予備校が繁盛しているのです。 それでは、どうすれば良いのか?ですが、先ずは、教員採用試験に合格することです。 つまり、身を安全な場所に置くことです。 そして、先生職に就きながら、公務員採用試験に挑戦することです。 幸いなことに、公務員採用試験と言うものは、新卒優先ではありません。 貴方が努力すれば、何回かの受験で合格可能でしょう。 どうですか?なかなか素晴らしいアイディアでしょう? 今後の成功を、祈ります。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る