教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の知人で動物のお世話をしている人が居るのですが、先日犬に噛まれてしまいました。

私の知人で動物のお世話をしている人が居るのですが、先日犬に噛まれてしまいました。その後退職したのですが、噛まれたのは勤務期間なので、これは労災に当たりますか?その会社からは未だに治療費について連絡が来ません。 *会社の人は知らんぷりしてるそうです。 動物を扱う仕事は労災が必ずあると思うのですが、対応するはどうすればよろしいですか? その犬は狂犬病の注射を打っているか 微妙みたいです。 噛まれた本人は現在も治療中です。 お知恵をお貸し頂ければ助かります。

続きを読む

38閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社の概要が分かりません。 労災なら、雇用保険払ってましたか? 給与明細チェックしてください。 動物の施設も、正社員「パートアルバイト含む」、実習生、ボランティアとかあると思います。 前に勤めていた所だったら、もちろん正社員とかには労災ありました。 問題は実習生とボランティア。 そのときの実習生は、作業こなしてくれて、1日が終了時に犬の散歩をしたい申し出があり、秋田犬でしたが、私たちはしなくて良い!と言いましたが、是非とも散歩したいと言われてお願いしました。 道の斜面で引きの強さなどで転倒してハデに膝を擦りむいてしまい。 正社員も応急処置しましたが困り果てて、泊まり込み実習でしたが片道20キロを自宅に送り届けました。 結論は、治療費は出しませんでした。 ボランティアは、ボランティア保険が派遣元から掛けているとかが多いし。 質問者さん知人は、どのような立場なのか?です。 雇用保険加入で会社がなにもしないなら、会社所在地の労働基準監督署で、雇用期間、事故日、状況をまとめて相談です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる