教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職について 現在24歳で、短大を卒業し20歳から社会人として働いています。

事務職について 現在24歳で、短大を卒業し20歳から社会人として働いています。1社目はメーカーの営業事務で、電話対応や受注業務、請求業務などをしておりました。 メーカーだからか電話の量が凄まじく、限られた時間内で受注業務をしながら電話対応をこなすのが大変で、毎日バタバタで戦争のようでした。 また、自分自身が内気で臆病な性格で、クレームの電話や、声色が怖い方から強く言われたりすると人一倍メンタルがやられ、仕事中に泣いたりご飯が食べられなくなることが多く、それがストレスで2年半で退職しました。 2社目(今)は建築関係の事務職で、メーカーと現場監督の間の立ち位置で、受発注業務や請求業務をやっております。 業界柄か、お客様には威圧的でぶっきらぼうな方が多く、怒られてるわけではないのに怒られてるような気持ちになり、必要以上にストレスを感じています。怒られたときには涙が止まらず、仕事が怖くなり食事や睡眠もまともにとれません。 また、間に挟まれてる仕事なので、メーカーの対応が遅かったら催促しなければならないのに、強く言えない性格のためそれすらストレスに感じており、入社して2年弱ですが退職願を出してきました。 今の仕事はそれほど作業量が多いわけではないのに、お客様の対応などに悩む時間が多く、なかなか事務作業が進まずに残業が多くなってしまってます。 こんなことに悩んでるなんて甘ったれてると思われても仕方ないと思っています。自分でもこんなことに悩んでる自分がダサくて大嫌いです。 まわりに相談しても「大変じゃない仕事なんてない」「何年もやってるうちに慣れるものだ」と良く言われます。 その言葉を鵜呑みにして4年頑張ってきましたが、成長できる大変さではなく、ただ精神が蝕まれるだけの大変さだと感じてます。 同じ職場に、私が嫌だと感じてることを何とも思わずこなしてる人もいるので、私はこの仕事が合ってないんじゃないかと思いました。 今はとにかく仕事から逃げたくて退職届を出しましたが、次の仕事はまだ未定です。 黙々とパソコン作業をするのは好きなのですが、接客や電話対応などコミュニケーションが苦手です。 1社目と2社目は似たような悩みで退職したので、もう同じ目には遭いたくないのですが、事務職はどこでもこんな感じなのでしょうか。 事務職は「土日休みで残業が少なくプライベートを大事にできる」というイメージがあったので選びましたが、私の性格上、もう事務職から離れて転職活動をした方がいいのでしょうか。 長文失礼しました。 よろしければアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

370閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私も以前仕事のストレスから激ヤセしてしまったことがあるので、辛いお気持ちとてもよく分かります。 現在は「電話接客アドバイザー」としてブログを運営したり、キャリアや職場の人間関係のお悩みに応えたりしておりますので、少しでもお役に立てば幸いです まず、ご質問者様の勇気ある退職の決断は間違っていません。 何をするにも、健康に勝るものはありません。 身体を怪我したら休んだり退職したりするのに、メンタルだと体を壊すまで無理をしてしまう人が多いように感じます。 ですが精神こそ健康に保たないと、取り返しがつかないことになることもあります。 (今は改善しましたが、昔母がうつ病で自殺未遂をしたことがあります) あなたはここまで辛い環境でも文句を言わず頑張ってきたのです。 自分に「よくやったな」「勇気を出して退職できたな」と声をかけて、ゆっくり休みましょう。 その上で、今後についてご提案をさせていただけたらと思います。 あなたの過度なストレスや職場での上手くいかない原因は、「自信の無さ」から来ているのではと感じます。 こんなことはないでしょうか。 「(対応に自信がないから)いつもオドオドしてしまう」 「(自分に自信がないから)怒られたら全て自分のせいだと思ってしまう」 「(「自分なら何とかできる」と思えないので)同じ悩みがいつまでも頭から離れない」 もしそうであればコツコツと少しずつ自信をつけて行かれるのがよいと思います。 何か一つ「私はこれなら得意・好き」という分野で「小さな成功を積み重ねる」のです。 このとき、目標をあえて「絶対達成可能」なところに設定することがポイントです。 例えばパソコンが得意であれば、「初心者向けにパソコンの使い方を1日1回ツイッターでつぶやいてみる」や、「ヤフー知恵袋で、PC操作のお悩みに応える」が目標でもよいと思います。 決して他の人と比べたり、他の人から言われることを気にしてはいけません。 あなたが「得意・好き」だと感じたらそれは「得意分野」で良いのです。 「得意分野」で「絶対達成出来そうな目標」を繰り返しクリアすることで、筋トレして筋肉が付くように少しづつ自信は強化されていきます。 そうして自分に自信が付くことで、いろいろなことが好転するような気がいたします。 よろしければ私のブログやプロフィールがこちらにあります。(自信喪失時代についても・・・) https://setsugu-blogu.hatenablog.com/entry/2021/01/25/161645 もしよろしければ、こちらで無料の個別相談LINEもやっておりますのでご活用くださいませ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/fmyj3? お気持ちが少しでも前向きになれば嬉しいです。 お体を第一に、よりよい方向に向かうことを心からお祈りしております。

  • 得意・不得意、何が我慢できないか、 は人によって違うので、仕方ないと思います。 「黙々とパソコン作業をするのは好きなのですが、接客や電話対応などコミュニケーションが苦手です。」 営業事務・総務事務・経理事務・幅広い一般事務、電話・来客が全くない事務はなく、必ず多少は含まれるでしょう。 「黙々とパソコン作業をするのは好き」、好きなだけでなく得意でないと世間では通用しないと思います。一分間に何文字打てるとか、図形や画像編集が得意とか、簿記資格のある経理事務など。 「黙々と」、そりゃあ皆誰しも自分のペースで今やってることに集中したいです。 テレワーク勤務が事務職なら誰とも話さず、メール対応できますね。 または工場勤務(製造)。 派遣社員で就労先を短期的に変えるとか。 不器用でメンタル弱いと、就ける仕事はかなり限られて来るのでは。 少しずつ弱点を克服していかないと居場所がなくなるでしょうし、コミュニケーションが苦手であまり人と関わりたくないなら技を持つ専門職になるしかありません。 中途採用の大半は誰かが何かあって退職した欠員補充だと思います。業績好調や拡大による増員なら仕事が大変だったり忙しいし、どの職場にも波長の合わない人はいるでしょう。

    続きを読む
  • 性格に合わない仕事をするのは精神的に良くないですね。 ただ、仕事である以上、そういうことが皆無と言う会社ははまずないでしょう。 すでに退職願を出してしまっているので、転職活動をしなければなりませんが、同時に、もっと気楽にものを考えられるようにしていくといいと思いますよ。 実は自分も内にこもりやすいタイプだったのですが、ある時から楽天的な性格になり、怒られるようなこともあっても、これは自分への期待の裏返しだ…などと、自分の都合のいいように考えるようになりました(笑)。 とにかく仕事をしないと、生活ができないので、まずは就活。 同時に性格の改善をしていきましょう。 性格が変わると、人生楽しくなりますよ(笑)。 …とは言っても、性格なんてすぐとすぐに変わるものではありません。 なので、もし、気が向くようであれば、受付期間中、こういう時はどうしたらいい?等聞いてくれれば、自分なりにアドバイスさせてもらいますよ。

    続きを読む
  • 是非転職活動を! 『我慢して神経をすり減らしても今の給与に大満足』であれば転職の必要は無いと思いますが、世の中の事務職はそんな慌ただしいものばかりではありません。 求人が掛かるという事は離職が多いまたは非常に忙しい職場で慢性的な人手不足といういわゆる戦場になってる可能性が高くなっています。 なので諦めずに何度も転職して素敵な職場に出会えるまで頑張ってみてください、職業安定所がなんと言おうと職歴欄が汚れようが自分が安心して働ける場所が見つかるまで貪欲に求めるべきだと思います。 周囲から何かと言われるかも知れませんが一切関係ありません、結婚相手を探すように自分の目で見て体感してダメなら次と割り切る方が10年後、充実した人生を送る可能性が高くなっていると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる