教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒の事務職です。私はパソコンは学校で習った程度しかできず、ブラインドタッチもできません。(めちゃめちゃ打つのが遅いわけ…

新卒の事務職です。私はパソコンは学校で習った程度しかできず、ブラインドタッチもできません。(めちゃめちゃ打つのが遅いわけではありませんが)4/1.2と出勤して、言われたことをやってましたが上司に絶対心の中で打つの遅いな、仕事遅いな、って思われてそうで怖いです。いつかは慣れますかね…ずっと座ってることやパソコンを扱うのは嫌いではないです。 パソコンが得意ではないけど事務職についた方いますか??

続きを読む

605閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私は学生時代にレポート提出なのでwordを使っていた経験しかない状態で、事務職に就きました。 自己流のタイピングだったので上司に正しいタイピングを覚えるところから始めよう言われ、アプリを使って練習を始めて4ヶ月で、手元を見ないで打てるようになりました。 https://www.e-typing.ne.jp/ これがそのサイトURLです。 1日1時間を毎日。時間は必要ですが、頑張ってみてください! 手元を見ずに打てるようになると「仕事できる自分カッコいい...!」てな気分になれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パソコンが別に得意ではなかったですが事務やっています。自分は5年目でブラインドタッチは未だにできませんが、だんだん早く打てるようにはなると思います。また、うまく説明できませんが事務の仕事の早さ=タイピングの早さではないと思うので仕事自体に慣れれば大丈夫かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 最初からバリバリキータッチできるなんて期待はされていないので、今はまだ大丈夫です。とはいえ、ブラインドタッチで素早く文章を打つことができるようになると確かに文字打ち作業は楽になるので、習得できるならしておきたいです。 英文タイプライターの時代から連綿と続くキータッチのセオリーというものがあります。「ブラインドタッチ 練習」のキーワードで検索すれば、参考になるウェブサイトがいろいろ出てきますので、参考にしましょう。また、練習のためのゲームというものも無料であります。私は25年前にそれでブラインドタッチができるようになりました。 ブラインドタッチは、要は慣れの問題で、それほど難しい技術というわけではないので、楽しみながら練習しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ入社したばかりですからね仕方ないですよ。毎日使っていたら慣れて早く入力出来るようになりますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる