教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今派遣で働いてますが近い将来、青森でトラック運転手をやりたいのですが、いろいろ調べたら弘前の日興運輸が良さそうな感じがし…

今派遣で働いてますが近い将来、青森でトラック運転手をやりたいのですが、いろいろ調べたら弘前の日興運輸が良さそうな感じがして免許も取らせてくれるらしいです。また県内の中でも給料がいいと謳っている会社ですがこの会社に知っている方いたら 情報下さい。弘前にある会社です。 また自分は青森市出身ですが、青森市ではあまりいい会社が見受けられません。盛は良さそうでボーナスは無いし、大虎は免許支援するとありますが、知人からは良くないと聞きました。また大手は(西濃、ヤマト、佐川、福山)大変だし大型又は中型免許がないと採用しません。また地場企業の385は祖父が勤めていましたがあまりいい話は聞きません。 それとも前にいた自衛隊のほうがいいですかね?(任期制で入隊したが当時の自分は自衛隊の生活についていけなかった。だから前期教育中に辞めた)しかし自衛隊も曹になれないと定年までいれない壁。また憲法改正など自衛隊のあり方が変わろうとしている。また自衛隊は連れに反対されてます。ですが自分の将来をそろそろちゃんと考えないと一生派遣で生きていくことになるし、やはり仕事が変わる度に転々とすることが面倒くさいし見切りをつけたいんです。また自分は整備士の資格もありますが3級ではどこも相手にしてくれなくて。(地元ではお手伝いさんレベル。)本当は地元専門学校で2級取りたかったですが、いろいろ事情があって入学辞退しました。(学校卒業後に知人がいるM車ディーラーに勤める予定だった。) また派遣は、日総工産という会社に勤めてます。日総は、正社員登用の制度がうちにあると言ってますが、所詮は無期雇用です。

補足

妹やダンプの仕事をしている伯父は、トラック業界は昔ほど稼げなくなってるからやらないほうがいいと言われました。派遣会社日総工産で今は働いてますが、日総には正社員登用などのキャリアアップ制度があり、派遣会社担当も地元に帰るよりうちの社員になったほうがと言ってますが、やはり自分は地元青森に帰りたいというか地元を守っていきたいって考えがあります。過疎化が進む青森に帰ってどうする?って考えもありますが、だからこそ戻りたいと考えてます。亡き父や祖父の墓もいずれは母も歳を取り、祖母も80代半ばになろうとしてます。そして連れもいますし、正社員になることを真剣に考えなければなりません。

続きを読む

402閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いまはコロナでどこも厳しいから、しばらくは現状で頑張ってみるというのはどうなんでしょう 政府の計画では2025年を目処にトラックの自動運転(最初は先頭のトラックに運転手、あとから2台ほどの無人トラックがついていく)の実験が開始されるようですし、10年後くらいには自動運転が実用化される可能性が高いです 詳しい人の話だと、集配業務がメインの運転手だと、荷物の上げ下ろしがあるので、自動運転化は遅くなるみたいですから、狙うならそっちの方ですけど、仕事きついですよね

    1人が参考になると回答しました

  • 大変、大変ばかり言ってますが、大変じゃ無い所は何処も無いですよ!結局は大変でも金を取るか楽を取るかです。面接時は良い事、言っても入社したら騙されたって事が多いのが運送業界です。オススメは大変でも大手が1番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる