教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

女性管理職の同僚がいます。会社は女性管理職の登用に積極的なので、明朗活発な彼女が数年掛けて管理職になりました。

女性管理職の同僚がいます。会社は女性管理職の登用に積極的なので、明朗活発な彼女が数年掛けて管理職になりました。元々、賑やかでおしゃべりなので、雑談の中で〇〇さんの仕事の段取りが悪いとか、〇〇さんのトラブル案件とか話している時があります。私も聞いている時は、気を許して話してくれていると思い、悪い気はしないのですが、私が仕事でミスしたりしても、この雑談程度で話されるのではないかと疑ってしまいます。 先日も、決済する時呼ばれ皆の前で注意されて凹みました。 このような体験されている方がいましたら、気持ちの切り替え方とかアドバイス頂ければと思います。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 同情します。 私も若い頃、管理職なりたての上司(男でしたが)に毎日説教されました。私の部下にダメダメ君がいて、必ず彼がしでかすんです。それで私も一緒に。毎日2時間〜3時間です。仕事が終わるわけないです。相当周りにはダメコンビと言われていたと思います。そしてその嫌いな上司から離れたく転勤できるように仕向けました。だいぶ時が経って、その上司が部下を探しているとの話で、何かの機会に話したところ、“お前きてくれないかな。お前なら問題ないってわかっているから。” ゾッとしました。 この人は何言っているんだろう?。あんな仕打ちをしておきながら良くこんなことが言える。別の時にはわざわざ私のいるところへ来て悪口まで言って帰ったのに。 世の中には変な人がいるものです。往々にしてその人は自分が変だと理解していないということもわかりました。 長くなりすみません。 その人とは距離をおいた方がいいと思います。転勤、転属、転職なんでも結構です。その人は人を自分のための道具としか思っていませんしいうことを聞くのが当然と思っているだけです。もっと自分を人として仕事の喜びやより良い考え方を教えてくれる人の側にいるべきです。 あなたはその人と同僚でも上司でもないので、あしらう(つまり対処すること)だけでは無意味です。あちらが近寄ってきます。とすると離れるしかありません。別の場所で力をつけて対処できるポジション、立場になったら近寄ってもOKです。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる