教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

春からの生活が不安です。

春からの生活が不安です。新卒、 女、 事務職、 一人暮らし、 基本給16万で手取り13万、 家賃は4万円台半ば、 光熱費→約1万円ほど、 スマホ(格安スマホ)とネット回線→4千円台後半、 車なし という条件です。 上のような条件で春からの一人暮らしが決まっています。 一人暮らししようと決断した理由は、やはり一度実家を離れて自分の稼ぎで生活したいと思ったからです。 ありがたいことに家具、生活必需品などは親に出してもらいました。 その他細かいものや、すでに持っているものは自分で買ったり実家から持っていきます。 生活に必要なものはある程度揃ったけど、これから先一人で生活を始めるとなると家賃や光熱費などを払い、食品や娯楽、洋服、医療費なども払うことになります。しかし、こんな条件でやっていけるか不安です。 自分は就活の時に事務職に就くことだけは譲れなくて、さまざまな業界の事務職をひたすら見ていました。そして、目標としていた事務職として採用していただけたので就活を終えました。 また私は、仮に給料が少なくとも、自分がやりたい仕事をやるということを就活の軸の一つにしていました。今さらになって稼ぎについて不満を言うのはおかしいと思いますが、一人暮らしが現実味を帯びてきたら、自分の稼ぎで暮らしていけるのか途端に不安になりました。 引っ越し先と実家はまあまあ近いので帰ろうと思えば帰ることができる距離にはありますが、お金に関してはもうあまり頼りにできません。初期費用も大半出してもらったし、これまでの生活費や学費を出してもらったことを考えるとこれからは頼るのは申し訳ないと思ってます。 娯楽や趣味に関しては基本的には大きく出費しないですし、実はそんなに交遊関係の深い知り合いもいないので交際費とかもそこまでかからないと思います。 ただ、思いもよらぬ出費とかがあることを考えると手取り13万の世界でやりくりできるのか怖いです。 ネットで色々と検索してみると、手取り13万~16万くらいでも一人暮らしはできるという情報も見かけますし、娯楽に出費しても余裕だという話も見かけますが、実際にやったこともないので信用できず…。 今さら遅いですが心配しています。

続きを読む

1,271閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 心配とは金銭的なもの? その収入で暮らしていけるかどうか? 十分暮らせますよ。貯金もできるはず。できなければ無駄遣いと言う事。

    1人が参考になると回答しました

  • 手取り13万だと一般的に一人暮らしはキツいと思います。 ただ生活費は個人差が大きいので、工夫して暮らせばできないほどではないです。 食費を抑えるために外食は避け、できるだけ自炊して、可能なら弁当を作って職場に持参するなどしたほうがいいですね。 毎日コンビニで使うお金もバカにならないので、コンビニは避けてスーパーやドラッグストアで週に1回か2回まとめ買いするのがおすすめ。 洋服や交際費、趣味で毎月何万も使ってる余裕もないと思うので、メリハリつけた消費を楽しんでください。 (ふだんは節約してお金を貯め、半年に1回コンサートやテーマパークへ行くとか) あと、毎月の貯金は難しいかなという感じですね。ここが心配。 ボーナスが出るならほぼ全額貯金したほうがいいと思います。 生活に慣れてきて工夫ができるようになってきたら、毎月5千円でも1万円でもいいので貯めるようにしてください。 いざという時は実家に帰るという手段も頭に入れて、あまり思いつめないようにしてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 家賃除くと約8万で生活ですか。 カツカツではあるでしょうが、生活出来ないというレベルではないと思います。 食事は外食やコンビニでは無く自炊で3万、水道光熱費1〜1.5万、日用品0.5万、スマホ0.4万、 残り3万で、貯金や服、美容費(美容院や化粧品)、医療費、交際費、娯楽費などってイメージですかね。家賃更新が2年後に来ると思うので、貯金はしておきましょう。 ボーナスなどがあるのであればそれを貯金に回すのはありだと思いますが、ボーナスを生活費の宛てにするのはやめて置いた方が良いと思います。 好きなもの食べて、好きなもの買ってなど、贅沢は出来ないでしょうが、やりたい仕事やるなら、我慢できるのでは無いでしょうか。 社会人で一人暮らし、自分の稼ぎで生活したいと思ったなら、実家に頼ることは考えず、自力でやるのが普通だとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 車なしならいけると思います。 もしこの給料&この家賃などなどで車維持(ローンもあり)だとめちゃくちゃきついと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる