教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美大出身の主婦の方

美大出身の主婦の方今、どんな仕事をしていますか? 変な表現ですが、 私自身将来に悩み始めたので 同じような方、 自分の将来どう思っているか? 考えをお聞かせ下さい! 私は美大出身で、結婚前まで デザイン会社や企業のデザイン室で バリバリ働いていました。 一応、職場では一番上の地位まで のぼり詰めた事もあります。 結婚後、20年経ってしまい 子供達も大きくなりつつあり 自分の時間が出来ましたが 定時では出来ないデザイン職に 復帰する事は考えられません。 そして、 やはりパソコンなどの機械関連の 使用が難しくて、今は出来ないのです。 子供達の小さい頃は バザーに出品したり、 ハンドメイド作家のようなマネ事をして 稼ぐ事もありましたが、 今後、本格的に稼ぎたい気持ちもあり、 自分が何をしたらいいのかわかりません。 自分の適性を本格的に考えると、 事務職や金銭が絡む細かい事は とても苦手な事がわかります。 良く言えば芸術脳ですが、 一般的には出来ない社会人かもしれません。 最近、自信がありません。 割り切って、 パートの事務職&毛の生えたハンドメイド作家で 生きて行くしかなきのでしょうか?

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    せっかく美大を出られてデザイナーで活躍されていたのにもったいないですよ。 >やはりパソコンなどの機械関連の 使用が難しくて、今は出来ないのです。 とのことですが、20年の間に世の中大きく変わっています。 今の世の中illustratorやPhotoshopなどのソフトが使えるのはデザイナー職の前提。 でも言い換えればそれらができればこれまでのご経歴からすれば社会復帰も十分に可能では。 さらにweb系のデザイナーなら在宅でもお仕事ができる世の中になっています。 親族が美大卒の主婦で正社員のデザイナーですが週の5日のうち出社は1日だけ、あとは在宅です。 特にコロナでオンラインは進みましたよね。 パソコンが使えるwebデザイナーはたくさんいますがデザインのセンスがあるかどうか等々は別の話、スキルとセンスの両方があれば重宝されます。 質問者さんはセンスはおありなわけですからあとはスキルだけつければいい話。 センスよりもスキルの方が取得しやすいわけですからこの際ソフトをマスターされたらいかがですか。 今の美大生はillustratorなどのソフトは指南書などで独学で学んで数カ月でサクサク使ってますが、もしパソコンアレルギーがあるようならとりあえずはパソコン講座に通ってみるとか。 さらにはwebデザインなどはハローワークの職業訓練で無料で受けられたりもします。 美大卒デザイナー経験ありっていうのはやたらにある経歴じゃないですよ。 誰でもできるようなパートではもったいないでしょう。 時代に合わせてちょっと違うことにチャレンジされてみたらいかがでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 美大ではなく音大出身です。 私は在学中から個人事業主として働いていました。 教員免許を取得していたので、◯高校の非常勤◯ピアノ講師◯演奏活動◯地元伝統工芸の職人をしていました。 教員採用試験を受けなかったのは、公立の教員=公務員なのでピアノを教えたり演奏活動ができなくなるのが嫌だったから。 そんなこんなで40過ぎに有名私立校の教員に引き抜かれて教員となりました。(資格と経験と即戦力を買われました) 常勤ですが私立なため、ピアノ講師も演奏活動も容認していただいています。 私もハンドメイドを副業としてやっていた時期もあり月に5~10万ほど稼いでいましたが、時給にしたら500円程度にしかならないし、作る作業に疲れてしまって引退。 芸術の道って難しいですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 主婦ではありませんが回答させていただきます。 まず、個人事業主は無理そうですね。 それですと、Adobeソフトの使い方を学んで再就職すればいいのではないでしょうか。若い人だってパソコンが苦手な人はいますし、常に勉強してますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる