教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生、宅建取得について

大学生、宅建取得について春から私立大学2年生なる者です。 建築系自営業である父からの勧めもあり 今年宅建の取得を目指して勉強しています。 勉強をするのが嫌いではないので 順調に独学を進めて4月からは資格講座に通う予定です。ですが自分は今、不動産業界を第一志望では考えていません。 それでも父と母は宅建の取得は今後転職の際や、他業界に興味が出たときに役立つから取るのを勧められています。実際自分も興味があるので、時間のある大学生活で取得することに意味を感じていました。 そのような人でも宅建を取る人はいるのでしょうか? もし宅建を取得できたら不動産業界に必ず就職するものなのでしょうか。 大学生活やりたいことがたくさんある(インターンや趣味の資格取得、友達との旅行など)中で約半年間をそこに費やすのはもったいないですか????

続きを読む

220閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの今後の人生で宅建で学んだ事が生かされるのは間違いないと思います。 私など宅建の勉強をするまでは契約書が無ければ契約は成立しない。 そう思い込んでました。 でも、日本の民法では口約束でも契約は成立します。 昔はホテルの宿泊予約などは電話でしてました。 契約書など交わしませんが、ドタキャンすればキャンセル料は発生します。 そう考えると契約成立に契約書は不要と納得はできます。 他にも知らないと損する知識は沢山あります。 また、就職でも役立つでしょう。 宅建じゃなくてもいいですが、あなたが大学時代の4年間で学んだ事を形にできると強いです。 サークルの代表をしたとか、部活でレギュラーだったとか、それだけじゃ信憑性が無いですよね。 宅建は人気資格ですし、人事をやってる社会人で知らないバカは居ませんからね(笑) 不動産業界じゃなくても宅建合格者は優遇されます。 特に金融などはね。 そして、どんな職場でも、住宅でも土地、建物は使います。 だから、絶対に宅建の知識に関わって来るのです。 4年間のうち、たった半年、本気で勉強すればいいのです。 逆に、社会人になってそんな時間は取れません。 だから、皆さん苦戦してます。 100人受けても85人も落ちるので。 趣味の資格も社会人になってから取るのは大変です。 しかし、優先順位はどちらが上かな? また、大学時代の4年間を使えばどちらも取れるよ。

    なるほど:1

  • 資格スクール元スタッフです。 宅建士試験は元号:昭和の時代から八百屋のおっちゃんや、中年のおばちゃんたちも若い大学生やOLに混じって受験をする超人気の国家資格です。 当時から上位15%ほどの人しか合格出来ない競争試験ではありましたが、しっかりと対策して受験すれば上記のような人たちも当たり前に受かっている試験でもあります。 コロナ禍で大きく状況が変化しているものの、不動産取引の現場に若い宅建士が少ないということはかわりません。 受かったけど実際には仕事に就いていない人たちの方が圧倒的に多いのですが彼らがよく 「宅建は簡単だよ」 とか 「宅建取ったけど特に何も変わない」 とか言うけど 「やっぱり宅建士なんか取るんじゃなかった」 って言う後悔する言葉はほとんど聞いたことがないですね。 だから時間に余裕のある大学生うちに取っておく事をオススメします。

    続きを読む
  • 保険代理店ですが、2001年の宅建試験の1ヶ月前までにテキストを1回読み、最後の1ヶ月間に集中して勉強して39点合格(合格点35点)しましたが、合計勉強時間は200時間程です。 大学生活で200時間から300時間程度を使って取得する価値はある資格に思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる