教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。

転職について。閲覧ありがとうございます。 20代前半、女性です。 現在、別の職種への転職を考えているのですが 一歩踏み切れません。 最終的には自分の判断だと思いますが、 皆様でしたらどう思うか、また転職経験者の方は何がきっかけで転職したのか教えていただきたいです。 新卒入社3年目で、サービス業をしています。 【メリット】 ・大手といわれる括りです ・会社は完全ホワイト ・社会保障がしっかりしている ・ボーナス年2回(コロナ前は業績が良く多めに貰えました。) ・99%有給消化できる ・将来性があり、ほとんど潰れる心配はない (コロナによる規制で売上が下がっていますが、規制がなくなれば、業績は直ぐに戻ると思います。) ・休日出勤などは99%ない ・産休育休制度がしっかりしている ・育休明けの時短勤務の制度もある ・研修制度がしっかりしている 【デメリット】 ・退職金がでない (総合職への内部登用に受かれば退職金がでます) ・長く勤めても給料UPの見込みは薄い (UPのペースが限りなく遅いです。) ・年収300以下。現在手取り15万 ・インセンティブなどは無い ・夜勤や泊まり勤務があり体力的に長くは続けられない ・そもそも業界的に離職率が50%ほどの職業 (同期は半分くらい辞めています) ・ストレスがたまる ・会社のブランド名が大きい為、 お客様からの期待値異様にが高い。(その割に給料が低い) ・残業は部署により違いますが、10〜40時間ほどの振り幅です。 業務内容と給与面が厳しいこと、 長くは続けられないと思っているので いつか転職するなら若いうちがいいかと思います。 しかし、会社の制度などはとても充実しているので 勿体無い気がしてしまい転職の1歩が踏み出せません。 皆さんは何きっかけで転職の決意を固めたのでしょうか?

続きを読む

53閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    24歳で会社4社目ですが、理由はどうであれいきたくない、辞めたい理由があるなら辞めたほうがいいと思います 自分はそれでやっといまのいい会社に辿り着けたので 給料はそうでもない 朝は1時間早くでないといけないけど早朝手当はない けど、人間関係が1番いいので ずっと働いていきたいなとは思っています

  • 自分では一歩目を踏み出せないのに、背中を押してくれ的に触発を受けたいにしても、しかしそれはすごく危ういことで、なぜ危ういかを以下に記します。 *給与の向上と引き換えに現状のメリット部分の全部を返上する形になるとして、それは意中で理想の転職といえるのかどうか ↓ *仮に新しいデメリットの数々を飲んで転職を敢行した場合、後悔の種にすることがないと自分に誓えるか *「離職率が50%で同期がどんどん辞めているからには、自分も早く辞めないといけない」と、自分に命令する権限があるのかどうか *「転職するなら若いうち」は、転職先に手土産なしでの一新人からの再スタートになるぶん、前職よりも高給を望むべくもないこと 以上の問題すべてについて、自分自身がすっきりとクリアさせられたら、一歩目は自ずと歩み始められるというものです。 にもかかわらず「あなたの場合のきっかけは?」と、全く異質な転職成功談に頼ってしまっても、結局は何の参考にも出来ないことで危うい方向へ向かってしまいかねないんです。「同じ職場から転職してうまくいった人のきっかけ」でない限りは…

    続きを読む
  • 女性なら給料よりも遣り甲斐、働き安さを重視した方が良いかなぁと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる