教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教習所の2段階で行われる応急救護についてですが、看護師免許を持っていれば免除されると聞きました。

教習所の2段階で行われる応急救護についてですが、看護師免許を持っていれば免除されると聞きました。その際に免許証が必要だと思うのですが、 まだ、手元にない場合は合格通知または証明書のようなものでも有効なのでしょうかでしょうか??

1,296閲覧

回答(3件)

  • そういう場合は看護師免許の提示でないとダメです。最低でも登録済証明書が必要です。ただ教習所側からそれでOKかは確認が必要です。 看護師免許は3月に申請したとして6月くらいまで交付にかかります。しかし看護師籍に登録されたという登録済証明書のはがきが届けばそれが免許が届くまでの代わりになります。 問題は教習所側がそれを理解しているかどうか、規定では免許提示のみになっているかもしれません。

    続きを読む
  • 通う教習所によるので直接確認して下さい。 申請は済んでるけどまだ届いていなければ合格通知や証明書→後日資格者証でOKな場所もあれば、資格者証が無ければ免除にならない場所もあります。

  • 教習所に確認した方が確実です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる