教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

妊娠5ヶ月の妊婦です。

妊娠5ヶ月の妊婦です。悪阻で1.5ヶ月休職し、3月より復帰しましたが、職場で何人かの嫌がらせもあり、ストレスで鬱のような感じになっています。 嫌がらせは無視や、目線も合わせないのに仕事を頼まれたりです。 休職前はそういった事を感じませんでしたし、気にしていませんでした。 7月から産休になります。 後り4ヶ月頑張って働こうと思っていたのですが、気持ちがついていけません。 上司に相談はしてあります。 旦那は辛いなら退職してもいいと話してくれます。 退職すると出産育児一時金が貰えないこともあり、迷っています。 休職も可能なので、考えています。 ①昨年6月に入職しましたが、1度休職しているのに、産休前まで休職が再度取れるか ②休職する場合の診断名は何になるのか 大体で構いませんので教えて欲しいです。尚、産後は元々託児所もあるため、復帰する予定でその職場に決めました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

302閲覧

回答(3件)

  • そんなに気になるなら復帰しても子供が病気になったり早退遅刻が増えたら嫌味な対応になりませんか? やめるなら給付金が?!とかなんか考えてたらどーにもこーにもなりませんよ。 やめたら失業保険がもらえませんか? 兎に角、腹の子供に負担がかからないように旦那様と話し合い進退を決めてください。 金の亡者になると結局、自分が不幸になります。 因みに我が街は、共働きは8割は実家におんぶに抱っこでジジババの手がなければ成立してない家庭だらけです。 しかも実家暮らしは気が重いと別々に暮らすジジババを呼び出すケースが殆どです。 我が家も隣の隣の隣の市に住む母に頼りまくりです。

    続きを読む
  • 2人目妊娠中です。 通っている産院の先生に「会社でマタハラを受けていて、仕事中にお腹に張りを感じる」と相談してみてはどうでしょうか? 精神的に辛いのであれば、赤ちゃんにも良くないですし週数が進めば進むほどキツくなると思います。 私はマタハラとかはなかったですが、通勤距離が長く張りを感じることもあったので先生と相談し 切迫早産で自宅安静の診断書を書いてもらいました。 診断書があれば、文句言ってくる人も黙りますし 。。。社保に加入されている場合は休職中の傷病手当ももらえると思います。 その代わり、精一杯の謝罪の気持ちを込めた手紙とおいしいお菓子を落ち着いた頃に会社に持っていくのはどうでしょうか? 産んだ後元気に働いて頑張ればいいんです! 元気な赤ちゃんを産んでくださいね★

    続きを読む
  • 私は心因性のうつで、ある総合商社を休職→退職しました。 会社の規定が分かりませんか、職をなくしてしまうのももったいない気もするので、まずは休職するのが良いのではないでしょうか? 社内規定の休職制度をまず、キチンと把握される事をオススメします。 心療内科等に行き、診断書を書いてもらえば普通に休職できるはずだと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる