教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、応用情報技術者試験の勉強中です。

当方、応用情報技術者試験の勉強中です。4/18の試験の後、合否問わず何か他に資格を勉強したいと思いますが、何が良いでしょうか。 私事を語らせていただくと、以前IT部署にいましたが、客先の案件が取れない関係で物流部門に異動になりました。 案件が回復すれば元の部署に戻れると聞いてますが、その為に手をこまねいてはいられず、当該資格を勉強中です。 セキュリティ以外の選択科目はストラテジとマネジメント全般で、テクノロジーはセキュリティ以外ないです。 当方、以前の部署では客先常駐でヘルプデスクやファイアウォールの申請受付業務を行って参りました。運用関係が中心でこの分野でキャリアを築きたいです。 所持しているIT資格はITパスポートとITILファンデーションしかありません。基本情報技術者試験も勉強してましたが、午後のアルゴリズムなどに躓いて失敗を重ねてきたので諦めました。 以上のことから今後のため、また万が一失敗した場合に並行して勉強できることが欲しいので何の資格を目指したら良いかご教示頂きたい次第です。 ちなみに先週TACの通信講座の午後の実力テストをやりましたが、セキュリティ以外3問選択でプロマネ以外のストラテジとマネジメントをとりあえず選択して、74点取りました。80点満点換算なら59点で、プロマネである程度点数が取れればおそらく午後は合格です。 宜しくお願い致します。

補足

とりあえず、国家資格の情報技術者試験と被らない何かの資格が良いです。例えばマイクロソフトやCompTIAなどのベンダー系でも。万一応用情報に落ちた場合、他の情報技術者試験と日程が被るようなのだと並行しての勉強が難儀です。ITサービスマネージャーも出来れば目指してみたいですが、それは応用情報合格後の目標になると思います。以上、補足の上お願い致します。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本情報やセキュマネがCBT形式になったことで、日程が後ろにずらせるようになりましたから、ご検討頂いても良いかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる