教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所に勤めたいと考えてる大学生です。

市役所に勤めたいと考えてる大学生です。実家が地方なのですが、都内の大学に通っているため、都内の市役所、区役所も考えています。 そこで、興味本位で市ごとの年収について調べてみたら、武蔵野市がトップでした。ちなみにその次は三鷹市でした。田舎者なので、てっきりトップは特別区なのかなとも思っていたので意外です。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、この武蔵野市がトップな理由を知りたいです。 また、どのような理由で市役所の年収というものは変わっていくのでしょうか。

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 初任給を比較しましたか? 武蔵野市 大卒程度 初任給 で検索 http://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/410/jimu.pdf 21.3万程度 三鷹市 21.1万 多摩市 21.3万ですね。 すでに回答があるように、平均給与というのは職員の平均年齢で変動しますからあてになりません。初任給の比較が適切かと思いますよ。 地方公務員の給与は財政状況に依存しますが、とりわけ好待遇の自治体というのは存在しません。その逆はあります。 上限については国が厳しく監視・指導するからです

    続きを読む
  • 各市や区によって職員の平均年齢や平均勤務年数が少しずつ異なります。 公務員の給料は年功序列で上がりますから平均年齢の高い市役所や区役所は職員の平均年収も高くなるでしょう。 平均年収のデータの横には平均年齢も書かれていることが多いと思います。

  • Webで試算・公表されている情報から、まず分かりやすい要素は平均年齢ですね。 どうしても平均年齢の高い団体は、平均年収が高くなります。 ただ、ほとんど同じ年齢の団体で比べてみても、差は出ます。 例えば総務省の公表している平成30年4月のデータを見ると、武蔵野市や豊田市は地域手当が高い目黒区・中野区・練馬区よりも平均年収が高くなっています。 内訳を見ると、ひとり当たりの平均では、基本給で15,000円/月、管理職手当で9,000円/月、超過勤務手当で26,000円/月ほど3つの区が低くなっていて、地域手当で8,000円/月高くても、結局は年収で逆転された…そんな結果として現れています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 市の財政です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる