教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関する悩みです。

就職に関する悩みです。春から大学3年になり、そろそろ就職を視野に入れて本格的に行動していこうかと考えているのですが、進路が全く定まりません。 民間にしようか公務員を目指そうかでまず止まっています。大学生になり今のアルバイトを始めるまで、就職なんて民間一択だろ!と思っていました。しかし社員とほぼ同じ内容の業務をこなす販売業のアルバイトを始めたことで1つ大きな不安を抱くようになりました。自身の成績(数字)が給与をはじめとする評価に直結してしまうという点です。 正直ここまで数字を見られるとは思っていなかったため、入社1年目にして時給がガクッと落ちた時(数百円単位)は数週間引きづり、それ以降楽しんで接客にあたることができなくなりました。幸いノルマ等などはなく、職場の雰囲気や人間関係が良好だった点が唯一の救いなのですが、やはり数字を上げた人が正義という風潮はあります。 話がそれましたが、とにかく販売のアルバイトを通じ、利益を追い求めることが前提の民間企業が自分に果たして合っているのかという不安を抱くようになりました。 そこで頭に浮かんだのが公務員です。試験と官庁訪問(国家志望)さえクリアすればなることができ、年功序列で昇進は確実にでき高給までとはいかなくても安定した給料をもらえる公務員は自分に合っているのでは?と感じました。 しかし、以上のことはあくまで待遇面だけを比較しただけでの結論であり、実際に各省庁の説明会等に足を運んでみたのですが、あまり興味が持てる仕事内容ではありませんでした。(省によっては学歴で落とされることもあるとかないとか…総・財・警) 親に相談したところ、民間と一口に言ってもいろんな部署や配属先があるし、上もちゃんと適性を見抜いてくれるからそこまで心配しなくてもいいとは言ってくれたのですが… 自分が通う大学の学部の主な就職先が、銀行・証券・保険と、もろに結果が数字として出てしまうような業界ばかりで絶望しかけました。メーカーやマスコミ、テレビ業界があまりいませんでした。 ※成成明学獨國武の一角です。 民間に行くとしたら人事、総務、経理、企画などの部署であれば数字で評価されずに済むのかなぁなんて漠然と思っているのですが…実際どうなのでしょうか? また、最悪の場合ですが、民→公は比較的簡単であるのに対し公→民でいいとこに就職し直すのは難しい(らしい)ことから、迷ったら新卒の場合は民間に入っておくのが無難なのかなと現状は考えています。 人生において一番長い時間を費やすことになる「仕事」は慎重に選びたいのですが、数字(目に見える結果)を重視されることに強い不安がある民間、待遇は合っているが仕事内容に魅力を感じない公務員という負の要素で進路を決めあぐねています。 社会に対する姿勢や考えが甘いとか、そんなんならどこ行っても同じだとか、ダメな部分は十二分に自覚しておりますので、何卒真剣なご意見、アドバイスをご教授頂けますと幸いです。

続きを読む

231閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員試験対策は民間企業の適性試験にも通じるのでやっておいて無駄にはなりません。 また公務員志望の学生でも民間を全く受けないのはまれでほとんどが並行して就活しています。 民間就職先は金融や情報系の募集数が多いので採用実績も当然多くなります。 上位の大学ではメーカー文系職も少なくないですが成成明学レベルだと小売業サービス業の方が多いのかも知れません。 反対にマスコミ出版、テレビ局は極端なぐらい募集数が少ないので実績がほとんど無いのはどこの大学も同じです。 4月になればマイナビ等に登録できますし、大学でも就活説明会が開催されて基本的な就活法について説明してもらえます。 自己分析、業界企業研究を行って先ずは夏休みインターンへ参加しましょう。 インターンは民間ばかりでなく公務員もあります、両方経験して比較するのが良いでしょう。 民間企業は利益を追求するのは当たり前ですからどうしても売り上げ至上主義になりやすいです、しかし企業によって大きな違いがあります。 一般的に利益率の高い会社ほど授業員への待遇は厚くなっています。 また公務員よりも待遇が良くて仕事ものんびりした企業も探せばあります、その多くはインフラ系やメーカーになります。 金融や不動産の営業職がインセンティブ制やフルコミッション制が多いの対して、メーカー営業職も一部は同様ですがその多くはルートセールスでノルマもほとんどありません、固定客が決まっていて顧客が子会社の場合も多いので営業に行ってもどちらがお客か分からないぐらい丁重に応対されたりします。 インフラ系になるとほぼ市場を独占しているので公務員に近い社風が多いです。 とにかく自己分析や業界研究はweb.上でも業界地図や就職四季報などの就活本を利用して今すぐでもできます、自分に合った業界を公務員も含めて探してみましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 企業はどうしても利益追求です。確かに企業内部では利益を求められない仕事もありますが、どこに配属されるかは運ゲーですよね。ですが、企業でも基本給というのはあると思いますよ。それは利益とは別にもらえると思うので、調べてみてはどうでしょう。 貴方がどれだけ月に稼ぎたいのかでも変わってきますが、公務員だって生活していくには十分の給料を貰えますよ。貴方のいう様に、待遇は公務員はいいでしょうね。 進路を決める上で良い指針になるのは、貴方が仕事に対してどの様な事を求めているかです。私の友人では、趣味に力を入れるため、学校事務の仕事をして生活費を稼げればいいという感覚です。貴方が仕事にやり甲斐を求めるのか、たくさんのお金を求めるのか、生活費を稼げて私生活を充実させたいのかで変わってきます。 公務員だって転職する人はそれなりにいます。初めてついた仕事に一生いなければいけないというものでもないです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる