教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の仕事に対して、能力が見合ってなくて辛いです。

今の仕事に対して、能力が見合ってなくて辛いです。転職して半年以上経ちましたが、仕事ができず役立たずで辛いです。前職と関連ある仕事に転職したため、全くの未経験ではありません。 仕事に対する課題発見力、問題解決能力、センスなどが特に足りていないです。 会議でも発言できず、言われたことをやることしかできてないです。 今の職に対する能力だけでなく、スケジュール管理、段取り、コミュニュケーション能力など社会人としての基本的なことも抜け漏れがちになっています。 もともと要領が悪い方ですが、慣れない環境で前職では出来てたようなこともできなくなっています。(前職はたまたまぬるま湯のような場所で私の仕事のできなさがそこまで目立ってなかったように思います。) 30代にもなったのに情けなくて毎日辛いです。 ポジティブな気持ちで頑張ろうと数ヶ月やってきましたが、空回りばかりです。 今まではクリエイティブ寄りな仕事をしてきましたが、向いてないのではと薄々感じてきました。 かと言って、事務仕事のようなものもミスをしやすく、自分に何ができるんだろう…と考えると苦しいです。 前の職場の上司は戻ってきてもいいと言ってくれてはいます。 転職して一年もたってないのに辞めるのはこれまで教えてもらったのに申し訳ないという気持ちと、これ以上いても自分自身が苦しいという思いとで揺れています。 長文で悩みを吐き出したかんじになってしまいましたが、、 仕事に対して実力が足りてないと感じた方や、周りにそういう人がいる方などみなさんの意見を聞きたいです。。

続きを読む

91閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 具体的なお話ではないので、抽象的なアドバイスになりますが。 先ず、「1年も経っていないのに~」ですが、これは問題ないでしょう。 前の職場に戻ることで、給与面でどの程度の差があるのか分かりませんが、許容範囲なら戻れば良いと思います。 これって貴方のプライドだけの問題ですよね? 誰もバカにしたり悪く言う人は居ないと思いますが、居たとしても良いじゃないですか。 出来れば前の「ぬるま湯のような職場」と今を比較して、持ち帰れる良いところは持ち帰りたいですね。 そうすれば、同僚も貴方がいったん抜けた意味を肯定的に捉えてくれそうな気がします。 人生まだまだ長いのだし、この先も色々なことが起こりますよ。 一つ一つの出来事をいちいちくよくよ考えず、人生全体を大きな流れで考えて、前向きに生きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる