教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、求職活動中の40代前半です。

現在、求職活動中の40代前半です。先日、介護関係の事務職にて応募したのですが、面接時に(無資格OKの)相談員の職種も募集してるとの話で提案を頂きました。 事務職だけで終わるつもりもなく、将来的には通信制の大学で勉強し、社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指して、ゆくゆくは相談員として働きたい…と言う旨の話をしたら、突如提案されました。 御用聞きやサポート側に徹する事がありますが、耐えられますか?…とも聞かれましたが、『かつて勤めてた会社では後輩のサポートに徹してましたし、寄り添う事は苦ではないですし、むしろ役に立てるなら…』と答えました。 面接を受けた施設ではPCのスキルを持ち合わせてる方が殆んどおらず、今までPC関連の導入~保守までやってきた経験やスキルも10年とそこそこあるので、その点は認めて頂けました。 願ってもない話でしたが、このコロナの状況下では厳しいでしょうか? 同じ様な経験された方や福祉施設で人事担当をされてた方にお伺いしたいと思います。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そんなうまい話は。。。 ですよね。普通に考えて。 私は高齢分野の社会福祉士ですが、そもそも無資格で相談員って。どういうを位置付けの相談員なのかわかりませんが、基本的に社会福祉主事、社会福祉士ですよ。無資格の相談員になにを相談できるんだと。 で、今から職場のサポートを得て福祉系大学というのも。 PCスキルも最低限で十分ですよ。Wordで文章作成でき、Excelで表を作成できる。ネットで検索、メールができる。これで十分です。 実際の現場では、専用ソフト(うちの場合で言えばワイズマン)等を使い、記録の管理やらなにやら行いますが、誰でもできますよ。サーバー管理等は外部です。大きな施設でも、サーバー管理や専用システムの開発を内製してるなんて聞いた事がないです。 たぶん介護補助職の求人だと思いますよ。事務職兼務の相談員雇うなら、普通は大卒社会福祉士ですよね。福祉は資格社会なので、無資格では雑用しかできないです。 福祉に進むのであれば、介護職員初任者研修を受けましょう。

    続きを読む
  • 記載に似た職場で、アルバイトしてます。 昨日も、PC関連の活用の遅れの話をしてたところです。 なんでも屋になると、資格取得どころでは有りませんよ。 貴方のスキルが生かせる職場で、 給与と環境が許せるなら、 選択される事もよいと思います。 あと、ケアマネージャーも有りますよ。

    続きを読む
  • やめた方がいいのに… 多分それ介護もやらされますよ それでも大丈夫ならいいんじゃないですか 福祉系はコロナ関係なくどこの職種も大量募集してるので相談員はいつでもなれます笑 でも福祉事務も介護やらされるのでどっちもどっちですね 好きな方を選んでみては ただ相談員はいつでもなれます

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる