教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設の事務職へ転職したいと思っています。

介護施設の事務職へ転職したいと思っています。現在は薬局で調剤事務の仕事をしています。 在宅もやっている薬局なので、資格は持っていませんが、介護のレセプトも多少は理解しているつもりです。 ただ、介護施設となると調剤事務の仕事よりは一般事務の仕事の方が近い印象なのですが、調剤事務から介護事務への転職は難しいでしょうか? 介護事務の仕事も、介護士さんやヘルパーさんのように入居者さんの介護を手伝う事はありますか? 詳しい方、ぜひ介護事務の仕事を教えて下さい。

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私のいる施設(以前のところも含めて)では、事務員さんでも色々ですねぇ… 事務所の中でも役割があるのでしょうが… 在庫管理、発注とかクリーニングとか、故障なんかの場合の業者の対応とか、受診の送迎(運転業務)とか… PCの調子が悪いと、呼び出して対応してもらったり… あと雑用も結構多かったかな… 前のところだと、給料計算も同じ人がしてて、忙しそうでした。 特養だと、宿直もあったし… 今の施設では、ほぼ事務所の中のみ…て方もいますが… 立ち位置はわからないですね… パートさんなのかな? 関わる方は、受診の送迎で運転してくれますが… 結構忙しそうですよ。 施設によるのではないでしょうか? どんな仕事が含まれるのか…しっかり確認した方がいいと思いますよ。 何でも屋…みたいに使われる所も多いと思います。

  • 調剤薬局で勤める前に介護施設にいましたが2か月で辞めました。 事務だと思っていたのに入居者さんのお世話に携わることが頻繁にあったかです。 採用面接では介護を手伝うことはないと言われていました。 介護とは言えないかもしれませんが入居者の部屋に入って苦情や相談を受けたり、病院に入院した人のお見舞いなどにも行きました。 みんなでどこかに行く、などのイベントにも参加する予定でした。 純粋な事務だけやりたいと思っていたので想像と違いました。

    続きを読む
  • 介護事務・・・たいていの所ならレセプトだけならサ責がやりますね。 うちではレセも大量のシフト表作成や毎朝の訪問指示記録、計画書、訪問マニュアルや研修計画やケア会議録なども含めれば専従職員が作成していますが・・・この人たちは有資格者(うちの場合は介護福祉士)ですが固定の現場はほぼなしで、実質のサ責配置も兼ねています。たまに欠勤者の穴埋めで人が回らないときに出張ってるようですが・・・

    続きを読む
  • 介護施設や事業所の純粋な事務はあまり求人を見かけず、その時点で転職が難しいように感じます。大きな事業所なら事務員も必要ですが、イメージとしては経理もするし総務でもありみたいな感じで、また簿記もできて当たり前、労務管理もしかりです。 いろいろするけど事務だけなら楽な仕事でしょう。どさくさに紛れて介護をさせるのは小さい事業所かなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる