教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分は今自動車の部品のメーカーに勤めてます

自分は今自動車の部品のメーカーに勤めてます一年間現場で研修した後に技術職員として働く予定ですが、先日営業部の部長に営業をしてみないかと誘われました。 自分の中では営業はとてもきついイメージがあるのですが、部品メーカーなどの営業はどうなのでしょうか? 正直とても不安で営業をしたい気持ちも少しはあるのですが、きついのなら今の技術員としての道にしようか迷っています、 なにかアドバイスがあればお願いします。

続きを読む

745閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 部品メーカーの規模にもよりますが、 デンソーやアイシンなどのTier1と呼ばれるところであれば、 新規営業なども少なく、既存取引のあるカーメーカーや同じTier1の 大手自動車部品メーカーと仕事をすることになります。 業務内容は顧客への提案、見積、社内処理などがほとんどですが、 新規受注に向けた仕事になると熾烈を極めます。 コストを見極め、自社利益をいくらにするかまたは 今は損して未来の利益を取るか、など大きな会社の中での社内調整、 他社との競争に忙殺されます。 が、受注獲得できるとやりがいもありますし、 当然インセンティブもあります。 意外と外回りは少なく、仕入先等は自社に呼んだりしているそうです。 Tier2以降の部品メーカーの営業であれば、取引先からの値下げ要求、 新規開拓などがしんどい業務ではないでしょうか。 取引先に出向いて話をすることが多く、あちこち飛び回っていますね。 実際、営業で飛び回っている友人がいますが 「昼食も外食がほとんどでお金かかるし、安くしてくれって言われるだけで やりがいもない。」とぼやいていました。 独自技術があり、それが売りの企業の営業なら良いかもしれません。 せっかく技術を学んだのであれば、技術員として働くことをお勧めします。

    続きを読む

    soulさん

  • 私も自動車の電装部品会社に勤務していました。 営業の経験はないですが、仕事内容はよく知っています。 一般的なルートセールスではなく顧客が決まっている営業になります。 ごくまれには社内の新技術を顧客(自動車メーカーの調達・開発の人)へPRしたり、新規顧客への売り込みもあります。とにかく仕事はB to Bです。 日常の受発注は別の担当がやると思います。日常業務は苦情処理です。これは一般ユーザーからではなく顧客の品質保証部門からのもので、それを社内展開し回答をしなくてはいけません。責任部署は会社の品証部門ですから、実務はすべてそちらですが、窓口としての業務は重要です。 もう一つ、新機種開発の窓口になります。 客先の調達部門から新機種用の部品の開発依頼がきます。仕様内容を細かく打ち合わせします。ですから自社製品の技術内容を熟知している必要があります。それを社内の開発部門に展開します。その後は顧客開発部門との打ち合わせにつききりで参画します。もちろん主体は会社の開発部門ですが、最後に価格見積もりをして提出するのは営業の仕事です。これで今後の会社の利益がきまりますからいかに重要なことでしょうか。 売価がいくらで購入品コストがいくらで・・・これを限界利益とか粗利と言う人が多いですが、これだけではなく社のコスト構造まで踏み込まないといけません。やらないから営業はアホと言われることが多いです。 ま、こんな仕事です。 一回、顧客がどんなことを要求しているかを知ってから、技術の仕事をするのは有意義です。ただ、あまり長期間のめり込むと、技術の仕事に戻れなくなるので注意しましょう。

    続きを読む

    kazさん

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる