解決済み
就活相談です! 今色々な会社の不動産仲介、投資不動産、住宅販売を見ているのですが、稼げるか・仕事の大変さ・稼ぎの安定さの3点をそれぞれ教えていただいてもよろしいですか ♂️ ♂️
655閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは。 明海大学不動産学部を卒業してから不動産業界25年です。売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理を経てコンサルタントをしています。 前提条件を確認します。 1.不動産仲介... 住宅の売買の仲介を中心とした会社とします(例:三井のリハウスなど) 2.投資不動産... 新築区分マンション投資会社とします(例:FJネクストなど) 3.住宅販売 ... ハウスメーカーの注文住宅販売とします(例:積水ハウスなど) 以下☆5段階で評価します。完全に私の主観です。 1.不動産仲介 稼ぎやすさ ☆☆☆☆ 仕事の大変さ ☆☆ 稼ぎの安定さ ☆☆☆ 配属店によって差がありますが、今は住宅の流通や成約数はコロナ禍でも好調で、大手仲介店は反響営業なので、そこまでガツガツした営業でなくても集客もできて成約もしやすいです。物件調査も上司や先輩や本部のサポートがあるので比較的ラクです。将来性も大手ならななんとか...ただ今後はAIや自動化や重説の本部集中対応などで今ほど人材は不要になる業界のように思います。 2.投資不動産 稼ぎやすさ ☆☆☆☆☆ 仕事の大変さ ☆☆☆ 稼ぎの安定さ ☆☆ 区分マンション投資は一棟マンションなどに比べて融資が出やすいので売りやすいです。コロナ禍で副収入が大注目されているので集客も好調です。営業もマニュアル化されているので、そのとおりやれば契約も取れます。業務もラクです。自社の物件で融資も提携先があるし損害保険も司法書士も固定されているのでルーチンワーク化されています。問題は将来性です。このビジネスモデルで長期に渡り経営している会社は少数なのです。売れなくなり在庫が増えると途端に倒産します。同じ業種に転職したり上司が独立するときに一緒にくっついていったりすることになります。 3.住宅販売 稼ぎやすさ ☆☆ 仕事の大変さ ☆☆☆☆ 稼ぎの安定さ ☆☆ 今回の中ではもっとも厳しいものです。土地持ちの人で自宅を建てる人が少なくてライバル企業と激しい競争になります。土地がない人に売るとなると土地探しから始まるので時間も労力も掛かります。注文住宅は間取りや仕様を決めるのも大変です。大手のハウスメーカーは海外進出して国内事業の売上不振をカバーする傾向にあります。 不動産業界は一般的に業務の幅が広くて(集客・営業・法律・税務・登記などなど)1回転(お客様と出会ってから取引が終了するまで)する時間が長いので、一通りの業務を覚えるのに労力も時間も掛かります。法改正も毎年のようにあるので追っかけるのも大変です。 ってことで最初は 1,研修期間が長いかどうか 2,集客はプッシュ型(訪問営業や電話営業)主体かプル型(チラシやネットからの反響営業)かを確認する(前者は大変!) 3,平均勤続年数を調べる(短いとまともな教育せずに結果の出せる奴だけ残ればいいという方針だとわかる) 4,社員総数と毎年の新卒の採用人数の比率を調べる(例えば今の社員数が300人なのに過去5年間毎年100人採用してると明らかにおかしい・100人採用して1年後に3人残ればいいみたいな社風のところもある) 5,就職説明会などで出てくる先輩社員が体育会系かどうか あたりを見るといいかなと思います。 もし、あなたが体育会系でガッツがあり、大した説明もなく「とにかくやれ」といわれたことをひたすらやりつづけられて、ストレス耐性もあり、陽キャでコミュニケーション能力もあり、宅建に合格できる知性もあるなら問題ありません。ベンチャーや中小で歩合比率の高いところでガシガシ稼ぐのもアリです。 そうでなければ、財閥系などの大手で、研修も体系的で長期に渡っているところがいいかもしれません。居住系より事業系(オフィスビルなど)のほうが、体育会系ではなく文化系の出身者が多い傾向にあります。 あとはやはり完成品を売るディベロッパーがラクです。なぜなら、あらゆる仕事を発注する立場だからです。ビジネスの基本として「お金を払う側が強い」というものがあります。頭を下げる相手は銀行と購入者だけ。業績が好調なら銀行も頭を下げてきます。ほかの取引先(建設会社・設計事務所・広告代理店・司法書士・保険代理店・提携ローン先など)は全て下請けなので、仕事でミスをしても下請けの責任として押し付けられます(苦笑)。完成品を売るので購入者からのクレームもあまりありません。仲介だと売主と買主の意見調整が面倒だったり中古品なので購入者からのクレームもあったりで結構たいへんなのです。注文住宅はゼロからつくるので「思っていたのと違う!」とか面倒なこという購入者はまあまあいます。 いずれにしても、あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」にランキングされる職業なので、その理由を研究して、それでも生き残れる人材として意識的にスキルを身につける必要があります。 以上です! ご健闘をお祈り致します!
< 質問に関する求人 >
不動産(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る