教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士になってよかったこと、悪かったことを教えてください。将来理学療法士になりたいです。

理学療法士になってよかったこと、悪かったことを教えてください。将来理学療法士になりたいです。

913閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格取ったら皆同じじゃないよ。君はどのくらいのポジションにいけそう? リハ職で患者様/利用者様から医師も含めて関連する医療関係者のなかで最も信頼されている先生もいます。日本のリハビリテーション医療を世界トップにしようと日々研鑽されている先生もいます。 医者を頂点とする医療において(リハビリテーション専門医がマイナー科であるが故に)医師と同等の判断をして治療を行うことを要求される理学療法士、例えばわかりやすい例なら、 1)肺移植後の呼吸器リハ/心臓移植後の心臓リハなど高度に専門性を持って治療を行う理学療法士 2)新コロナウィルスと戦う最前線の高度急性期の病院で、日本の医療崩壊を防衛する医師達から対等以上の立場で頼られる理学療法士(呼吸リハビリ) 3)お医者様が集まる~学会で筆頭講演を行う理学療法士 4)慢性期患者様の回復の可能性を見つけ出し、実り多い人生の助けになろうとする理学療法士 もいます。 一方、物言えぬ死を待つだけの誰も面会に来ない高齢者の世話をすること「しかできない」人もいます。 (過去質には)他職種から「給料もヒエラルキーも最下位です。最低賃金以下で昇給無しで募集すれば働かせて下さいとやってくる。そのくせプライドだけは高い人が多い。エビデンス、エビデンスと言うわりにやっている事は稚拙だし本当に井の中の蛙的な職種ですよ。社会復帰のお手伝いでやりがいがある、なんて嘘です。所詮自己満足の低レベル野郎だらけです。」と言われていたりします。 「何とか資格を取り療養型病院へ入職しました。200床ほぼ全床が寝たきりでリハビリ内容は拘縮予防、起こして覚醒時間を伸ばす等のご家族の意思で延命をしてるようなものでした。寝たきりの患者さんについて上司に毎日アセスメントや治療プログラムの大切さを指摘をされても興味が湧きません。次第に職員からのあたりが強くなり孤立するようになりました。今ではなんでPTなろうと思ったのかすらわかりません。理学療法自体に興味がなくなってしまいました。」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1110/826233.htm

  • どんな仕事でもそうですが、良いこと悪いことは色々あります。 また、同じ出来事でも受け止め方は人によっても違います。 自分が本当にやりたいことであれば、ある程度のマイナス面は大きなプラス面によって隠れる程度の物ですよ。

    続きを読む
  • 理学療法士として人生設計していくのは人それぞれです。 自分は海外でワーホリしたいと思っていて、理学療法士という職業はビザの申請受理が早いから。という理由がよかった点ですね。 悪かったことは、臨機応変な立ち回りをしないといけないぐらいですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる