教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員を減らした誤算はありますか? 小泉純一郎元総理と現パソナとオリックスの竹中平蔵会長の小泉政権は郵政民営化で公務員を…

公務員を減らした誤算はありますか? 小泉純一郎元総理と現パソナとオリックスの竹中平蔵会長の小泉政権は郵政民営化で公務員を減らしました。小学校の先生も公務員は必要ですし先生が足りないと思います(35人クラスになりますが) いきなり30万人の正社員を増やせようとさせようとしています。就職氷河期世代を増やしましたか?

続きを読む

36閲覧

回答(4件)

  • 同じく公務員を減らして困っていますね。

  • 公務員は、正直自立出来ていない子供と一緒です。公務員は、減らして正解。

  • 就職氷河期世代増やせてません。竹中平蔵の件は気に食わないがコロナ禍で就職氷河期世代支援は頓挫してます。いざ放置され無視されてる。でも無視できない。公務員の数は国力なの。もともと公務員非正規雇用増やすなんてしてはいけなかった。だからこそ国力が落ちた。就職氷河期世代もそう。中高年が力持ち妻子ある身で個人消費の牽引役なら今日本人がこんなに不況にはならなかった。低賃金誘導や非正規増やすのは結局は日本人の今経済大国を解体してしまった。とにかくハローワークの端末増やしただけで就職氷河期世代支援は倍率高い氷河期公務員試験が一部行われただけで今頓挫してます。怖いのはこの問題に終わりはないこと。非正規増やす政策はコロナ禍の若者に続きます。就職氷河期世代の問題は中高年の8050問題でもありますが若者問題の続きでもあります。奨学金の借金。若者貯金無し。新卒失業者無職の若者ニート増加。今の問題は一つにつながります。今のコロナ禍若者も就職氷河期世代になるかもね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる