教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から新社会人になる大学4年生女です。学生生活も残すところ2ヶ月を切ったのですが、コロナの影響もあり旅行には行けず毎日…

4月から新社会人になる大学4年生女です。学生生活も残すところ2ヶ月を切ったのですが、コロナの影響もあり旅行には行けず毎日バイトをしたりゴロゴロSNSをみたりの日々です。そこで新社会人になるにあたってしておくべきこと、やっておいたほうがいいこと、勉強すべきことなどはありますでしょうか。 趣味でホットヨガや料理を始めたり、図書館に行ったり自分なりに時間を有意義に使おうと努力はしているのですが、性格上何をしても不安です。 何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。 4月からは人材派遣など幅広く行なっている会社に就職します。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もうすでにされているかもしれませんが、エクセルだったり、ワードだったり、資料作りとか事務仕事もするのであれば、パワーポイントだったりパソコンのオフィス系のソフトの使い方を基本だけでなくやや応用的なところをやっておくと、働き始めてからの作業効率が上がるのでいいかもしれません。 でも、大学生の自由でなんでもできる時間はおそらく二度と来ないですし、パソコンのスキルなんかも会社入ってから勉強しても間に合うので、あんまり勉強に充てるのももったいないとは思います。 好きなことの合間にそういう勉強もちょっとしてみるくらいのスタンスで過ごすのが私はおすすめです。

    1人が参考になると回答しました

  • その心意気があれば大丈夫だと思います。実際に努力してますし。それは社会人になってもぜひ続けてください。 不安なのはみんな同じです。いまは新しい生活の前に少し休んでください。4月からいろいろ覚えること、人間関係など怒涛の毎日がきて慣れるのに必死な生活になると思うので。

    1人が参考になると回答しました

  • 会話能力ですかね、人の付き合い方やマナーなど学んでおくと良いでしょう。私自身それが一番苦労しましたし、勉強しておいてよかったなと感じました。自虐ネタを連発するおっさん、感情で動くババア、そいつらにどういう対応するのがベストなのか学んでおけば、間違いなく上司に好かれます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホットヨガ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる