教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳です。長くてすみません。 看護学校時代の同級生Aがうっとうしくなってきました。

21歳です。長くてすみません。 看護学校時代の同級生Aがうっとうしくなってきました。何を言っても同じことを返してくるので、スルーしたいのにイライラして嫌な気持ちになります。 スカッとして気持ち切り替えたいです。 Aとは就職先の病院も同じです。冬に事前研修がありました。 冬から出勤して仕事を習って、春からお給料をもらう形です。 一昨年の秋、研修に入る前にAが妊娠して入籍しました。 Aはつわりで研修を休みがちで、春から夏までは時短勤務し、私は妊娠中のAの分の仕事をすることも多く、仕事も慣れなくて残業することもありました。 職場の先輩たちは厳しいものの優しくて、私にもAにもよくしてくださいます。 去年の秋にAが出産し、会いに来てと頻繁に言われました。 コロナもあり、私は病院でも発熱した患者さまと接することがあります。 移す側になりたくなくて断っていましたが、1ヶ月の赤ちゃんを連れて私のアパートに来てしまいました。 それからも、私のシフトが空いている日は遊びに来たがって、その度に断っていました。 断り続けても、無理に来てしまうこともありました。 車で来るのにベビーシートにちゃんと乗せないことがあります。 赤ちゃんが結膜炎で病院で薬をもらってるというくせに、拭き取ってやらないのでいつも目やにだらけで目元がただれています。 私が口出しすると必ず「産んでない人には分からないんだよ」「産んだら分かる」「子どもを産んで一人前っていうのは、自分が産んだら分かった」「人生のステージが違うから」と言います。 LINEやInstagramにはアイコンやタイムラインなどで赤ちゃんの写真やお出かけした親子写真などが日替わり週替わりでアップされて、どうしても目に入ってきます。 職場のグループLINEもあるのでブロックもできないです。 写真の赤ちゃんは目やにだらけで瞼が腫れている状態で着ぐるみだったりブランド服だったりです。 看護師なんだから、清潔を保ってやればただれないって分からないのかなと自分と関係ないのにイライラします。 Aは今月から子連れで復帰しました。託児所のある職場です。 時短で勤務も軽めの部署にしてもらっているのに、待遇に不満を言います。 主任や先輩たちは分担してAの仕事を負担してやっているのに。私も新人でやれることは少ないけど力仕事や時間の遅くなったときの記録など代わりにやっています。 Aのことばっかり考えて生活してるわけじゃないですが、毎日の勤務と自宅の往復の中、頻繁にAのことでイライラするので自分でも嫌だなと思っています。 自分のストレスを向けてしまってるだけかもしれません。 先輩たちにAへのイライラは言えなくて、溜まってきてます。 何かスカッとする考え方はないか、あれば教えてもらいたいです。

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うわっ、自分中心の人なんですね~ フォローしてもらっても、当たり前の態度じゃイライラしますよ。 こっちの意見はお構いなしで自分のことばっかなんでしょ? LINEの件よくわかります。 スルーしたり適当に返したりスタンプのみ等で、一年くらい返し続けたらいかがですか? それでもくるなら、相手さんはほんとに末期かと。。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場でもLINEでも繋がってると微妙ですね。さらに勝手に遊びにくるとか何考えてるんだってかんじですが。。。 逃げの一手しかない気がします。 極力LINEも返さない、その子のことを考えそうになったら他のことをやる(スマホでニュースみるとかyoutubeとかなんでも)など。 家に来られた場合の対策がほんと難しいですね。赤ちゃん連れだし寒いと入れてしまいそうな気がする。その子のせいで引っ越すのもシャクですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • Aさん以外にも職場の方がいる病院と思い、回答します。 彼女とはさりげなく距離を置くだけです。同級生だからって、無理に我慢をする必要はありません。感覚が違うのなら新しいお友達を作る努力をしつつ、彼女とは穏やかに距離を置きましょう。 同時に、貴方に子供が出来たとき、職場で頼りたくなった時、、何かしら困った時にも、絶対彼女をあてにはしないと、自分自身に約束するのが大事。 小さいクリニックで、二人で回しているとなればちょっと違うかもしれませんけど。 私は恐らく、貴方の母親位の歳。実際のお母様には言い辛くて、こういうところに吐き出しに来たのかな、、と思います。自分はきちんと頑張っているのだから、自信を持って生きましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 他に友達作れば?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる