教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損保事務について 支店の営業事務と代理店での事務、両方経験されたかたいらっしゃいませんか?

損保事務について 支店の営業事務と代理店での事務、両方経験されたかたいらっしゃいませんか? 私は今支店で営業事務(派遣)をしていますが処々諸々の事情があり転職を考えています。 保険には携わりたい…というか他に資格も経験もないのでまた損保事務を希望していますが 探してみたところ今と同じく支店の営業事務と プロ代理店での事務(計上、試算等業務)と条件がよい2つの仕事があり迷っています。 代理店のほうが、お客様が近くて私に向いているような気がするのですが 営業支店の事務と全く違いますか…? それぞれ求められる能力や、実情はどんなかんじなのかを教えて下さい。

続きを読む

1,811閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    代理店の営業事務(正社員)と、損保会社の支店の営業事務(正社員)を 経験しています。 ・代理店の営業事務 契約者、代理店の営業社員、保険会社とのやり取りになります。 保全や満期更改を任されることもあります。 ・損保会社の支店の営業事務 代理店、損保会社の営業社員、本社後方事務部門とのやり取りになります。 (契約者からかかってきた電話は代理店へ取次ぐのが基本) 基本的に求められるのは、事務処理能力(入力、ファイリング)、 電話応対能力ですから大きく違いは無いと思います。 代理店は比較的小規模な会社や個人が多いため、小さい組織で働くため 会社ごとの環境があるかと思います。 損保会社は大規模な組織で、大勢で同じ仕事をしているので 仕事に対し一律の能力がつくよう教育されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる