教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトについて。

コンビニバイトについて。現在コンビニでアルバイトをしている兄弟がいるのですが、アルバイト自体初めてなのに要所要所で「こんなこともわからないの?」と責められ、キャンペーンに関しての説明を全くされずお客様に聞かれて初めて存在を知るみたいなことがあるようです。 現在のコンビニバイトはこれがよくあることなんでしょうか? シフト時間が夕方のみが殆どだからかなめられているのでしょうか? やたら責めてくるその人はなんでも店長の奥さんのようで夫婦経営のフランチャイズだそうです。 田舎ですし、学生の兄弟が働ける場も限られてます。本人の今後や欲しいもののために頑張っているのはいいことですが、学業と合わせて精神をすり減らす必要はあるのか…彼になんと言ってやったらいいのでしょうか?

続きを読む

1,515閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あ―それ地雷コンビニ 今すぐやめた方がいい オーナーが夫で店長が嫁という構造の店はヤバいところが多い。店員を必要以上にこき使って失敗したら自己責任。なぜなら店の儲けがそのまま夫婦の儲けになって生活がかかってるから何が何でも利益を出そうとする。 駅ナカや都心の法人店か直営店に限る、コンビニバイトするなら。

    3人が参考になると回答しました

  • 私もコンビニバイトしてますが、正直そこの責任者の下で働くのはしんどいのでは?『こんなこともわからないの?』は精神的にくるし自分の基準を押し付けられても嫌ですね。正直コンビニのマニュアルって基本的なことだけでイベントキャンペーンとか臨時の出来事ってその場で起こらないと対応できないし先輩にも聞けないのが難しいところですね。とりあえずわからないことは質問して失敗しても次からミスしないように努力するしかないですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私もコンビニでアルバイトしています。 何かキャンペーンがあれば初めての人にはしっかりと教えてあげないといけないと思います。 コンビニは仕事のオペレーションとかが頻繁に変わる中で教えてくれないと本当に何も出来ない状況になってしまいますよね。 もし本当に困っていて店長に言いづらいようであれば、社員に伝えてみてはどうでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる