教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人4年目です。大原簿記専門学校で公認会計士を目指そうと入学を考えているのですが、パンフレットだけでは社会人講座と全日…

社会人4年目です。大原簿記専門学校で公認会計士を目指そうと入学を考えているのですが、パンフレットだけでは社会人講座と全日制のメリット、デメリットが数字でしか分からないので出来ればそこに通学している人や通学していた人などで肌感覚でわかる範囲教えていただきたいです。 あと、何人受講していて何人ほど受かっているのか、感覚でいいので合格率的なものが知りたいです。 合格率は公開されていなくて実際に通っていた方々なら何となく分かるのではないかと思ったので。 全日制でも社会人講座でもどちらの方でも構わないのでよろしくお願いします。

続きを読む

456閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大原学園グループ 1.職業実践専門課程の基本情報(学科等) https://www.o-hara.ac.jp/about/jissen/ 2.教育内容に関する情報公開(シラバス等) https://www.o-hara.ac.jp/about/joho/ 専門課程の合格率なら1のリンクで合格者/生徒数ででますが 全日制は社会人向けの全日コースのことですか? それでしたら授業自体は専門課程と合同で行われていると思います 毎日9時ー17時ですね クラスに40人いたら短答合格に5人 論文クラスに移って30人から5人 体感で合格者がでるかんじです 平均5年かかると言われています ちょっと貯金があるくらいなら保たないと思いますので短答合格までは社会人を続けながら受験してもいいかもしれません 社会人講座は社会人とは言ってますがほとんど大学生です 週に2〜3日夕方から授業だと思います 合格者は合格者速報に大学名が記載されるくらい大学生ばっかりです 京大制とかなら通信でも合格できるみたいですが、通学をお勧めします むしろ通学でないと何にお金払ってるかわからなくなります

  • 両者の合格率の比較しても意味がありません。 社会人講座は、昼間働き夜授業を受ける人をターゲットにしていて、全日制は日中勉強できる人をターゲットにしていて、前者の方が合格率が小さいのが自然だからです。

  • >合格率は公開されていなくて実際に通っていた方々なら何となく分かるのではないかと思ったので。 大原の合格者の内訳は 社会人向けが90% 専門課程が10% 大規模書店なら並んでる大原の公認会計士問題集とかに掲載されていますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる