解決済み
院卒現場作業員は会社に何を求められているんでしょうか。長文です。 大学院卒業後、大手メーカーに就職しました。4月で3年目になります。全国の工場の生産を統括する立場としての採用でしたが、初期配属は現場に一般工員として配属されました。(これは他の同期も同じです) 現場の工員は皆地域採用の高卒で、本社採用の大卒院卒は課に僕だけです。 最初の面談で「院卒にしかない視点を現場に落とし込んで、本社に移る前に何か一つでも爪痕残して欲しい」と現場の課長に言っていただき、僕に求められていることはこれだと、自分自身も意気込んでいました。 現場の作業はまず日報業務や薬剤の補充など毎時間のやるべきことがあります。これら業務はその直のメンバー数名で担当していて、自分は一番下っ端ということもあってその作業を積極的に行なっています。 その一方で「院卒としての僕」には改善提案の期待がかかっており、アイデアが実現した時の効果を吟味するために、データ取りなどに時間を割く必要もあります。 現在この両立に悩まされています。 日々の業務に囚われていると、その合間を縫ったデータ取りしか行えず、このような制限のもと実証されるアイデアはどうしても小ぢんまりとしたものになってしまいます。 しかし、しっかり時間をとって実験を行なっていると、他の作業員に「生産を差し置いてまでやることじゃない」と文句を言われてしまいます。愚痴なら耐えられるのですが、最近は小さな事で怒鳴られるようになりました。 実験の意義を説明しても理解できないからか、変化を嫌ってか、なかなか伝わりません。(現場を離れた他部署の課長には評価されたので大いに意味はあると思っています) このようなこともあって保守的な考えの現場の古株に塗れた環境で、革新的な行動を起こすことに限界を感じています。 最初の面談で上司が言ったことがただの建前で、そもそも僕にはそこまで求められておらず、日々の生産を行う工員の作業を経験させるために配属されたというなら、改善を諦めてそつなく作業をこなし任期を終えようと思っています。 しかし今僕は、どうしても「僕にしかできない事がどこかにあって、それをクリアして自分の成長とする為に配属された」と思ってしまいます。 現場を去るまでの期限は恐らくあと1年、長くて2年です。 今後自分はこのような環境でどう仕事に向き合えばいいでしょうか。 見苦しい文章失礼しました。内容に不快な部分が有れば申し訳ございませんでした。 皆さんの経験や知恵を与えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
1,977閲覧
アイデアが実現した時のデータ取りまでするのは良くなかったかな。 だって、PDCAでいうCheckをするかどうかは上司が判断すべき。 生産現場ですから、作業の標準化や管理基準の設定に関する提案を求められているだけだと思うけどね。 周りの人は提案を受けただけで、やってみる価値があるのか無いのか、すぐわかるので。 新たな気づきが欲しいだけで、何も数字の裏付けまで新入社員に求めないと思うよ。
< 質問に関する求人 >
現場作業員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る