教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人一年目です。

社会人一年目です。毎日が辛いです。 仕事が忙しいとかではなくむしろ暇で、ほぼ毎日定時に帰れて、それでお給料も人並みにもらえています。 周りの人も基本的には優しい人ばかりです。 それなのに毎朝会社に行きたくなくて泣いてしまいます。 仕事中も、考えないようにしてもずっとネガティヴなことばかり浮かんできてしまい、呼吸が苦しくて仕事に集中できません。 帰宅後や休みの日は、以前だったら趣味の事をして楽しく過ごせていたのですが、今は何もする気が起きなくてほとんど寝て過ごしてしまっています。 誰に相談しても「社会人一年目はそんなもん」とか「楽して給料もらえてなにが不満なの?」しか言われなくて、自分でもその通りだよなあと頭ではわかっていますし、何がこんなに不満なのか自分でもよくわかりませんが、ただただ毎日苦しいです。 おかしいと思って去年の11月に精神科に行ったら、案の定鬱だと診断されました。 その時に休職と週一回カウンセリング(保険適用外)に通う治療を勧められました。 しかし一人暮らしで奨学金の返済もあり、現在他に結構な本数の虫歯の治療もしていて出費が嵩んでいるので貯金もほとんど無いため、金銭的に余裕が無く放置しています。 自分で鬱についての本を読んで、生活改善に努めてみましたが、すぐに無気力になってしまって継続できなくて、やっぱり自分は駄目な人間だと落ち込んでしまう悪循環に入ってしまってます。 ちゃんと治療しなければいけないとは思いつつも、歯医者の方にまだ時間がかかりそうなので、いつから治療できるか目処が立っていません。 こんな楽な環境なのに精神を病むって、自分はどんだけ心が弱いんだろう、ここでさえやっていけないならどこ行っても同じじゃないか、だったらもう生きていけないんじゃないかとずっと考えしまいます。 死にたくはないけど、今生きてて楽しくないし、生きていくのに向いてないなら仕方ないんじゃないかと思ってしまいます。こんなこと思いたくないのに、頭に浮かんできてしまいます。 どうしたら良いでしょうか。

続きを読む

249閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 社会人1年目、男性です。 僕も質問者様と同じような状況で、 心療内科で貰った薬がないと生活できない状況です。 仕事が極端に難しい訳でもない、 人も悪い訳ではない、 オフィスの居心地も悪くない、 そういう環境なので、自分でも 「何が心の負担なんだろう?」 と気になっていました。 よくよく分析したところ、 おそらく”人間関係”だろうと自分では納得しました。 基本、上司は良い人なのですが、 ・忙しくなくても話をちゃんと聞いてもらえない ・機嫌がまちまち ・楽し気に話している時に、突然怒り出す ということが時々あり、 それが少しずつ積もって自分の負担になっていた、 と感じています。 僕の場合はあと半年続けて 薬から脱却できなかったら転職しようと思っています。 質問者様も、自分の健康より優先度の高いものはないと思うので、 もしも本当に辛ければ会社を辞めるのもアリだと思います。 くれぐれも無理はしないでくださいね。

    続きを読む
  • 学生って責任がないんですよね。お金は親が出してくれるし、学校の勉強だってやらなくたっていい。 でも、社会人は責任が伴います。理由が特にないとするなら、学生から社会人への転換がまだできていないのでは。 社会人一年目で、無理難題を吹っ掛けられていびられてパワハラを受ける人もいます。それに比べたら遥かに良い境遇だと思いますよ。 あとは、本当の理由をあなたが言っていない可能性もありますが、その状況で辛いとなるなら、他の会社ではもっとつらくなる可能性が高い気がします。 鬱かどうかはわかりませんが、薬はあまりおすすめしません。 だって、仕事をやめて自由になれるとするなら、あなたは鬱でなくなるのでは? それは単に会社が合わないだけであって、精神病ではないと思います。 そこで、思い詰めて精神病だと思って深みにハマると余計に物事は上手く行かなくなる気がします。 なので、まずは上司に相談してみてください。

    続きを読む
  • 「楽な環境なのに精神を病むって、自分はどんだけ心が弱いんだろう」←非常に共感しました。 周りと比べて楽な環境だと相談しづらいですよね。しかし、我慢の積み重ねはいつか限界を迎えてしまいます。相談できる友人がいるのであれば良いのですが、そうでない場合、お金をかけてでもカウンセリングを受けた方が私は良いと思います。 もし限界を迎えてしまうと何も頑張れなくなり、死ぬ環境さえ整っていれば簡単に死を選んでしまうかもしれません。そうなってしまう前に行動すべきだと私は思います。 質問者様の精神が回復するのをお祈り申し上げます。

    続きを読む
  • 会社に行きたくない1番の理由はなんでしょうか? 一度嫌な理由を箇条書きなどで書き出してみるのもいいかとも思います。 仕事内容も不満なく人付き合いも良好。なのに行きたくないということは本人の中でこれが嫌だなぁとかあるのではないでしょうか? どんな小さいことでも集まれば不安になり嫌になると思います。 お金のこととか社会人一年目だとかはひとまず置いておいてなにが嫌なんだろう?とざっくり書いてみると一つ一つ悩みがでてくるのではないかと思います。 そしてその悩みについて自分で解決できるのか、悩んでいるのであればまたこういった形で誰かに相談するのもありではないかと思います。 辛い時は誰になにを言われても辛いものです。無理せず自分の心に素直になってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる