教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空整備士を目指すのであれば、崇城大学の航空整備士学科か、大阪航空専門学校の航空整備のどちらが良いでしょうか。

航空整備士を目指すのであれば、崇城大学の航空整備士学科か、大阪航空専門学校の航空整備のどちらが良いでしょうか。就職や環境、学べることなどをふまえて決めたいと思っているので、少しでも情報をいただけると幸いです。

579閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2校とも就職についてはあまりよろしくないので学校側に電話して聞いてみたら良いと思います。質問者様が3.4年間死ぬ気で勉強するならどちらも問題ないですが生半可な気持ちで入学するとエアラインには就職できないことを胸に留めておいてください。学べることはどの学校でもほぼ変わりません。青本と呼ばれる教科書(10冊)を毎日勉強です。休みも勉強です。四年制大学に関しては授業の進度がゆっくりなのでエアラインに入社しても勉強が追いつかなくて退社という事例も多いようです。また学校によりますが、各教科のテストは毎週のようにありますので。その点数で順位が貼り出されて全ての合計点数の一番上からエアラインの推薦を取っていく様になると思います。推薦については私の学校では毎年、生徒の20%が取れる感じですが、今年はコロナの影響で10%程の人数しか取れないと思います。100人いれば10人のみ大手のエアラインには入社できるという訳です。2.3年前は70%程の生徒は大手に入社してました。なのでやってやるぞ!と思うならチャレンジすると良いと思います。航空整備士になるためにクラスメイトと切磋琢磨して勉強を頑張ったという経験は必ずこれからの人生において絶対にプラスになると思います。また、寮生活は良い経験だと思いますよ!是非頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる