教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳以上の元公務員の親がいますが、私がとある民間企業に就職したいというと「そこはブラックだからやめろ、お前は絶対公務員…

60歳以上の元公務員の親がいますが、私がとある民間企業に就職したいというと「そこはブラックだからやめろ、お前は絶対公務員だ」と断固反対してきます。それで、親が提示してくる民間企業は全て大手で名の知れたところばかりです。 正直うんざりしています。自己分析をし、インターンシップに参加し、いろいろと考えた上で公務員の道を辞めようと思い、民間企業にシフトチェンジした矢先のことです。とりあえず公務員試験を受けろといってきます。落ちても良いからとにかく受けろと。いや、落ちても良いんだったら受ける意味ないじゃんと思いました。 民間企業はどこもブラックで何かあれば即クビ、だけど公務員は保障がちゃんとされているからホワイトだと言ってきます。何か、親の考えがあまりにも古すぎて呆れてしまいますが、コロナ禍のご時世を見ても否定出来ない点はあるのでなんとも言えない感じが非常に情けなく思います。 公務員って本当にいいんでしょうか?公務員はホワイトなんですか? ジェネレーションギャップのようなものを感じ取り正直「あなた方の時代と今の時代は違う」と突っ込みたくなる部分がありすぎてつらいです。

続きを読む

301閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現職公務員です。 人事給与制度に関する業務に携わった経験があるので、質問者さんと同じく、これからの公務員の在り方について仕事上でも、自分のこととしても考えてきました。 そこで思うのが、やはり親御さんの考えは甘いということです。 これからの公務員は、ダブルスタンダードに悩まされることになります。 その二つとは、 ・収入も身分も安定し、クビにならないから安心して腰を落ち着けて働ける ・一般行政職だとスキルが身に着かない この相反する性質と向き合っていかなければならなくなります。いや、既になっています。 公務員が全てホワイトではない、むしろ残業時間的には民間企業平均より長いということは既に知られているところです。また、残業代が100%支給されるとは限らないことや、古い価値観でがんじがらめにされた(まさに質問者さんの親御さんのような)職員もわりと多いこと、そしてパワハラセクハラもとても多く、民間企業より精神的な理由による休職が多いということも、事実です。 公務員を本業として選ぶならば、安定を求めるのは当たり前としても、しっかりと自分の知識を生涯に渡って更新していく学習意欲と、国家や自治体の行政に貢献したいという強い思いが重要になります。 どこも財政事情は芳しくない現代にあって、安定だけに胡坐をかこうとする職員ばかりだと、国も自治体も持ちません。 常に自身を磨き、広い視野を持ちながら積極的に意見発信しようとする人こそ求められます。 要するに、民間でも求められる人材です。 親御さんのように「お前は民間に向いてないから公務員だ」と短絡的に考えて公務員になっても、早晩仕事に耐えられなくなるでしょう。 (もちろん、利益を出すことではなく公益的職務にやりがいを感じる、という性格があるならば、民間に向いてないから公務員、という図式は成り立ちます。) そして、民間に求められる人材でありながら公務員になったとしても、果たして本当に仕事を失うことはないのか、という問題に直面することになります。 夕張市や泉佐野市のように、財政的に非常にヤバいことになった自治体でも、確かに公務員は首を斬られることはありません。 しかし、大幅に給与を削減されることは十分に考えられます。 家族を養わなければならないというとき、職は守られても給料がなくてはどうにもならない、だったら転職せざるを得ない。 という状況に陥る可能性も、よくよく考慮しておかなければなりません。 そうなったとき、「俺は公務員だから大丈夫」と身分い胡坐をかいていた人は、次の職にありつくことができなくなります。 自分なりに自信を持って取り組めることを見つけ、公務員の職を離れたとしてもある程度食っていけるだけのスキルは身に着けておかなければ、危険、と思っておいた方がいいのです。 長々と書きましたが、 これからの時代は、親御さんのような消極的な選択として公務員になるのは非常に危険だと言いたかったのです。 そもそも、コロナ禍にあっては来年以降の数年間は公務員試験の倍率が急上昇することは想像に難くありません。 その中で、強い思いの無い人が面接戦争を勝ち抜くことは不可能です。 参考になれば幸いです。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学時分のゼミ長が群馬県某氏 の正規職員ですが病んでますね。 子ども3人いる人です。 奥さんも知り合いですが、卒業後 すぐに妊娠が分かったので、多分 働いた経験ないんじゃないかな… 内部・外部問わず人間関係は 非常に大変だと聞いています。 (他の友人からも) >公務員は保障がちゃんとされているからホワイト 福利厚生はしっかりとしていますけど (入庁時にすでに有給あるらしい…) 残業代については、あらかじめ予算化 されているらしいので殆ど出ないとか。 >公務員はホワイトなんですか? 自治体や配属部署によって、全然 違うらしいので一概には言えない。 定時上がりが当然のところもあれば 日が変わる頃まで仕事がある所も… あなたの人生ですからあなたが決めるべきです。 行動・分析もしっかりとされているようですし。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 公務員も今はリストラ当たり前だからな

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 公務員は自分に向いていない、その理由がイマイチ分かりにくいですね 公務員といっても市役所から給食センター管理までは手は霊園管理部署も 公務員、地方公務員もいれれば教員もそうです。そのどれもが向いてない その理由が、わたしには分からないです何故父上の意見を受入れることを 考えるのか。そして大手の企業についても条件が良いのは公務員の比では ありません、今や公務員は安定だけが取り柄です。 公務員の仕事改革が岐阜県で始まってます、事務職4割減、他部署への転籍 合理化です。ペッパー君系ロボット、外部委託により女子社員だけではなく高齢の男性管理職を中心に早期退職も含め人員カットを初めています。 サービスは向上してます。1年前、15分の待ちが今は2分です。 この差は、公務員の余剰人員配置、作業の精査がない、つまりは公務員には 生産性は関係ないという風潮を、外部委託化(パソコンスキル高い、4大卒英文科、経済学部、を採用した派遣会社へ)しAIロボットによる無人の インフォメーション、コンシェルジュを稼働しています。つまり、公務員は 2年先には現状より人員削減をはかり、昨年比50%人員削減をすると市長が明言しています。その中で委託のなかで土日サービスも立ち上げましたが すべて契約社員です。 つまり公務員にも生産性、効率化、合理化の波がきています。現在55才 以上の公務員の中には改革委員が参画し、実務職は外部委託へ回し、改革に 正規公務員を配属、改革提案しリーダーとして実績があれば飛び級で管理職 になっています。ですから、今後の公務員は定時までやれば明日やれば という生産性計画を粛々と管理実施できない職員は、相当の窓際か関連 外部委託へ出向扱い、左遷もあるということになります。 その実情を知って、公務員を避けているのなら理解できますがそうでは ありませんよね。大手も名前だけで判断しているようですし、自分の適性 を判定したのは誰でしょう、大学のコンサルや教授、助教授でしょうか 自己分析だとしたらそれだけに頼るのは、危険です。自分に都合の良い 判断に持って行くことが自然と現れるからです。 本当に評価を求める気質であれば、企業は向きませんよ 今の大手は、企画・提案・改革の出来る人材、経理・法務・財務の出来る 人材を求めています。ところが、専門的なスキルのある人をその部署には 配属しません、敢えて製造分門、事務管理部門、広報渉外、総務管理に 配属します。そう、企業では専門職が得意分野で頑張ることは当たり前に 期待しています。しかし改革には自分の希望以外にどんな職種がどんな 問題や課題に苦悩しているか、学び、知り、改革のリーダーと仕立てる のが将来性のある企業です。こういう対応ができるのは中小ではできません なぜなら明日の運転資金を捻出する、納期を守ることに追われるからです そこで改革など口に出したらおそらく移動されるでしょう。 なので大手の会社の50年先将来を見て粛々と業務を果たしている会社が やりがい、挑戦、提案、いつまでに、どの成果を、どのくらい上げるのか 設定を評価する会社が増えています。もちろん名ばかりの大手は来年に 廃業もありえると思います。自動車N社、M社、ピンチだと言われてます ざっくり書いてしまいましたが、公務員も変わります。 1960年の昭和35年生まれ以降、優秀な人材が日本にはあふれています その人材が、上級管理職にあがるのが来年あたりから、変わらないならば 市町村合併になり益々競争は激化し、退社してしまう人も増えるでしょう うつ病で休職者が多いのは会社員、教師、公務員。ここにも大きな闇を 持つのは会社員、公務員、があります。父上の言う民間のブラック会社員 はここの部分を知っているのではないかと思います。 悪さばかり書きましたが、あなたの考えにブレがなく、高校じゃないの だから、どう考えてどんな社会人になりたいことは説明する知識や情報 は揃えるべきです。データで物を言う、話でねじ伏せる人はデータには 弱い、または理解を示すひとがいます。 「おまえの人生、俺は知らんぞ、くじけずにやれるのか?」と言わせれば あなたの方向にもって行けそうですね 大手一部上場、2020年黒字決算。この結果の会社以外はカスです。コロナ過 が収束するまでに倒産するでしょう。中小も同じです。 公務員は、人件費削減に熱中すると財政破綻することに気付かない市役所 は、合同化する非常事態がまっています=半分はリストラです。 厳しいですね、公務員も民間も。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる