解決済み
現在、相互無償のポートレートモデルをしている大学生です。アルバイトをしていないのと、撮影依頼が多すぎるということもあり、有償にしようか悩んでいます。今のところ考えているのは、2〜3時間までは無償で、それ以上からは有償にするということです。その場合、無償の時間はどれくらいで、またそれ以上は1時間ごとにどれくらいい頂くのが良いか教えていただけると嬉しいです。
無償だから依頼が多いというのも当然ありますが、カメラマンさん方いわく、着物を持っていて自分で着られるというのが大きいそうです。私としては撮っていただけるだけでも有難いので無償のままでも良いには良いのですが、今のままでは8時間くらい撮影されることもあるので、無償のままにしても制限時間は設けたいと考えています。どのくらいの時間が妥当なのか分からないため、教えていただけると嬉しいです。
415閲覧
んーー。無償が妥当な時間ってのはないので、好きにきめていいとおもう。それにあわせてどうするかはカメラマンが判断すればいいだけのことだから。 ちなみに有償モデルは逆で「最初の2時間まで5000円/時間。3時間以降4000円/時間」みたいに長時間になると割引になるケースがおおいです。 「撮影時間を短く」なら、無償時間2時間。それ以降1時間ごとに3000円とかにすれば、無償時間の2時間だけですませようって人も多少でてくるかと。 長時間撮影は移動や休憩時間も増えてくるからね。拘束時間できっちり精算するひともいれば、拘束時間5時間中移動や休憩時間をさしひいてくれるモデルさんもいたり・・・そのあたりはモデルさんの判断次第ですね。 例えば和装で「神社で撮影」だけなら2時間もあれば時間もてあますけど、「浅草寺と仲見世などフォトウォーク」ってコンセプトなら4時間はほしいかなー。って、なるからあまり迎合せず自分の拘束時間がどのくらいまでならよいかを考えたほうがいいでしょう。 有償になって依頼がへったり、無償時間のみの撮影ばかりになって「私って無償であることにしか価値がなかったんだ」ってへこまないようにね。無償でも撮りたくないやつなんて撮らないものだよ。 モデルが趣味ならいいけど、ちゃんとやっていくなら衣装とかも揃えなきゃいけないし有償化に踏み切るか、どこかの撮影会とかに所属するのもアリですよ。まぁ、撮影会は撮影会でいろいろしがらみもあるけど、お金のことやら撮影枠の管理はまかせられるし、へんな輩もある程度シャットアウトできますからね。 経験的に10分1000円(1時間6000円)とるモデルはかなりいいモデルです。 参考になれば。
なるほど:1
何よりも先に、個人所得を得ると「確定申告」が必要になるのを知っておいて下さい。納税に関する話です。しなければ脱税ですから、逮捕されて前科が付くまでは行かなくとも、追徴金を課せられることになります。 それを払えないと家財を持って行かれます。 購入額が20万円のテーブルを1万円分と見積もられて持って行かれるので大ダメージで、無償でやる方がよほど「儲かった」とも言える状態にもなり得ます。 それとお金を取る際に、自主的に領収証を発行する義務はなくても、相手に求められたら発行の義務が生じますから、受領者欄に氏名や住所などの記入もまた義務が生じることになるので、この辺は事前に確認して「要らない」と言われていたとしても、当日に「やっぱりくれ」と言われたら発行しなければなりません。私なら絶対に嫌なので、個人で稼働するのを諦めます。 純粋に好きでやるのか趣味でやるのか、1円でも取るのなら商売なので、金額の大小と関係なく相応の働きが出来るか、お金を取る以上の責任を果たせるかどうかという観点は、考え方以前の話として検討する方が良いでしょうね。 1円だって払いたくないという人も多くいて、あるいは普段はお金を貰って撮ってる人(平均レベルの高い人)も、お金でも払わなければ撮ることが出来ない人、つまりモデルに撮られたいと思われる写真を撮れない…下手な人もいる訳で、有償設定にした時点であなたにあるメリットの一部も消滅する、とも考えた方がいいでしょう。 金額は販売者と購入者の合意があればいくらでも有効です。 依頼件数を減らすことが目的なら、アマチュアモデル撮影会を検索して、その金額の6~10割くらいの間で加減するのが順当でしょう。 但し、身の回りにある全てのサービス、全ての製品(物品)に共通して、その商品に見合った値を付けるのが普通ですから、私の考え方としては、きちんとした事務所の駆け出しモデルを上回る金額は、その時点でいかがなものかと思います。売り出し中の新人職業モデルは4時間でも6時間でも本人の取り分は1万円前後が相場です。この報酬ではいくらやっても生活は成り立ちませんが、このくらいです。その2倍くらいが顧客の支払額で、残りの半分がマネジメント料(会社取り分)ですね。 高校生でも1時間5千円の料金を設定する人はいて、世間の常識と照らして異常さを感じますし、こういう高校生が例えば性被害や強盗被害に遭っても同情できないどころか「身の程を知らなかったのがまずい、親が常識を躾けなかったのが悪い」と感じるばかりで、言い換えれば「行き過ぎ」だと思います。 価格設定の「自由」を「何をしても許されるべきもの」と読み替えるのは短絡的ですね。 個人所得はアルバイトのように源泉徴収がありませんから、確定申告の必要があります。記入方法は税務署などのサイトに説明があって、「自分でやる」のでも問題ないのですが、複雑で難解で面倒臭く、個人商店や自由業をしていて何十年も確定申告をしている人々でさえも、税理士相談窓口へ並ぶくらいのものです。 ピンハネされると分かっていてもほとんどのモデルが事務所へ所属するのは、そうした事情が大きいでしょう。 それらしい審査もなく、所属のみなら無料の(で税務処理をしてくれる)所もあります。プロフィール写真掲載にもお金を取る所もあります。SNS利用への制限は事務所ごと、契約ごとに異なりますが、SNSで自分で客を募って依頼や支払いの受付や領収証発行を事務所が担うケースも最近は多いようです。
なるほど:1
無料、だから依頼が多いというのも要素としては多いのでは? アルバイト感覚で、有料とするのはかまわないけど 有料には責任、管理、信頼、そしてあなたの身の安全保証 など、考えるべきことも多く発生するのでは? 一種の自営業者と同じ事。 社長であり、従業員であり、売り物のモデルであり、と。 相手も、「金払ってるんだぞ!」という面を 言ってくる輩も出てくることも考えられますよね。 最低限、マネージャーなる存在を頼み、 単独行動でない状態が必要かと。 その上で成り立つ料金(マネージャーの人件費コミ)で 一考されては。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
モデル(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る