教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4歳と2歳の子育て中の看護師です。

4歳と2歳の子育て中の看護師です。職場から自宅まで片道車で20キロあり、信号待ちや渋滞があると50分〜1時間通勤時間がかかります。今は時短なので短時間勤務をしながら通勤時間を乗り越えて家庭と育児、仕事を両立しています。もちろん体的にしんどいこともありますが、主人の協力のもとなんとかやっていけれています。 でも、いつまでも時短は使えずあと下の子が小学校にあがったら8時半〜17時15分の勤務になります。子供が小学校にあがったら別の大変なことはありますが、今よりも自分たちでできることもありますがフルタイムでやっていけるか不安です。通勤時間の壁で転職を悩んでいます。 なにも無ければすぐ転職したいですが、今の職場は新卒から勤め続けている病院で給料もそこらの病院と違って公務員並みにでます。それと慣れたところなので人間関係もよく知っています。そういういいことがあるので辞めるのがなかなかできません。 小学校にあがってもフルタイムで看護師している人っていますか??通勤時間片道20キロをこなしながら働くお母さんって今どき珍しい話ではないですか?

続きを読む

1,115閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私は3人の子供を育てながら正社員で働いてますよ 夫も働いてますので家事も私がしてます 8時30分~17時くらいの仕事で自家用車で片道1時間だと楽だと思います

    ID非表示さん

  • むしろ、小学校にあがったらフルタイムは普通のことではないですか? 片道20kmくらいなら通ってる人は結構いますよ。 結婚したり家を建てたりして職場が遠くなっちゃったのかもしれませんが、 通勤に時間がかかると大変だなんて分かりきってたことじゃないの?と思います。

    続きを読む
  • 今、子どもと同い年の人たちと働いています。 夫が単身赴任となった時期がありました。 朝5時に起きて、朝と夕食の準備をし、火を使わなくていいように レンジで食べる手順を紙に書いて、仕事に行きました。 通勤距離は20数キロ、車で1時間20分。 小学校で放課後5時まで校内に留めてもらえないか相談しましたが却下されました。学童は考えていませんでした。 毎日、仕事から戻ると”今日の話”を子供たちから聞き出しました。 いじめられたり変な人に出会っていないか心配で。 私が転勤になり、電車で行き片道2時間、帰りは2.5時間かかる場所になった時がありました。定時に終わっても、帰宅は20時近く。 子どもとお風呂に入り、22時には皆で寝るようにし、私は2時起きで食事の支度をして食事や一日の注意を手紙に書いて行きました。 夜勤もしていたので、仕事の合間にモーニングコールをして遅れないよう念を押していました。夏休みは、朝と昼のお弁当、夜の食事3食を用意してました。 辞めるのは簡単でしたが、人よりも何倍も頑張らないと一人前にならない気がしていやので辞められませんでした。 新聞の記事で、「3人目の子が血液の病気になり入院していて世話をしなければならず、協力者もおらず、2番目の子はオムツをつけていたが、1番目の子5歳がオムツ交換をし、母が病院から帰るまで下の子の世話をして待っていてくれた」という記事を見て、子どもにもしっかり話をして協力が必要だと真摯に訴えれば子どももがんばってくれるのか、と思ったのがきっかけだったように思います。2番目が自分から行きたいと言ったそろばん塾をさぼっていた以外は事件もなく過ぎました。 大変でしたが、夜中に帰って「寒い」とつぶやくと両サイドから手と足が伸びてきて私を温めてくれました。「また、明日も頑張ろう」と思って眠りについてました。 厳しい状況でも、何とか頑張れる方法をお子さんと相談して乗り越えて行ってください。私も、もう少し頑張りますから

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる