それは謙遜している言葉です。 実際は、看護師資格の方が難しい資格です。
看護師とリハ職は同じ医療職でも、志は違うと思いますよ。なんせ実際の業務内容が違いますから。 職業選択については、 血がダメだからリハ職 夜勤が嫌だからリハ職 土日休めるからリハ職 ケア(特に下のお世話)が嫌だからリハ職 ...っていうのは正直、聞いた事がある話ですけどねw また、学生の時の実習は、 看護師は、数名のグループ+教員付きで、比較的近郊の病院での実習が多い...に対して、 リハ職は学生1名で病院に乗り込み、リハ職のスタッフが指導者として専属で指導する形で9週間。学校から遠く離れた実習先もあり、宿泊先を借りて過ごす実習が一般的です。孤独感と課題と至らない自分に追いやられるので、精神的なタフさも求められます。 私はリハ職ですが、 実習の話をすると、看護師の方に驚かれます(実習がキツい意味で) 確かに、リハ職として働いてみてから、看護学生の実習を見ると、数人の仲間と和気藹々しながら保護者(教員)付きで、楽しそうに見えましたよ。私の主観ですがね。 看護師とリハ職は、高校生が抱く将来像とかでよく比較される職種だと思いますが、 (私はリハ職なので、リハ職の立場でしか言えませんが) 看護師には、患者さんの日常のケアに対する考えが多く、 リハ職には、患者さんの治療に対する考えが多くあるように思います。質問者さんの勉強が難しそうと言われたのは、この患者さんを治療する専門的な勉強の事だと思います。はい!大変難しいです。 リハ職の中には、患者の治療に対して医師に意見したり、逆に医師から意見を求められたりする人もいます。 リハ職が引き出した能力を、日常的に維持・実践するのが看護職ではないかと思います。 例えば、「この患者さんはリハビリによって歩行能力が改善しつつあるので、日常のトイレ誘導も車椅子ではなく見守り歩行に移行してください」とか、カンファレンスではよくある話です。逆にリハ職がぼんやりしてると「この患者さん、もっと色んな事できるんじゃないの ︎昨日、1人でトイレ行ってたよ!どこ見てリハビリしてんの ︎」と看護職に突っ込まれることもあります。 質問の意図からは大分ずれてしまいましたが、 近いようで近くなく、 似ているようで似ていない、 そんな職種ですね。 なので、そんな職種の入り口で、勉強が難しいからとかそんな理由で、別の道を選択するのも危険な職種だと思います。
< 質問に関する求人 >
理学療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る