教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トラックドライバーの仕事はやめといた方がいいですか?長時間労働のブラック労働環境がほとんどなのは知ってます。

トラックドライバーの仕事はやめといた方がいいですか?長時間労働のブラック労働環境がほとんどなのは知ってます。大型長距離ドライバーの求人見たら、給料そこそこよさそうだったのと一人で気楽に仕事ができそうなので興味がでてきました。 大型自動車運転免許は持ってますが、運転業務未経験なので採用は断られる確率の方が自分でも高いと思います。

続きを読む

1,227閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    22歳で4tトラックドライバーを始めて、25歳で大型トラック、30歳で大型トレーラー(海上コンテナ輸送)にステップアップした者です。 本当に会社によっても待遇は様々ですし、同じ会社でも荷主によって拘束時間や給料も変わってきます。 自分は基本的に地場フリー仕事メインでたまに長距離をやっていたのですが、長距離専属でなくても拘束時間は他業種に比べて長めでした。 毎日同じコースを走るコース便などもありますし、何をメインで運ぶかによってもだいぶ仕事の印象が変わってきます。 なので色々調べて、経験者にも色々聞いて、それから決めた方が良いとおもます。 またトラックの大きさによって同じ時間仕事しても、給料には多少なりとも差が出てきます。 中には小さなトラックで大型以上に稼いでる方もいますが、基本的にはトラックの大きさに比例すると思ってください。 また2ヶ月だけ限定で大型トラックにて長距離専属をやってたことがあります。 給料は額面で40〜45万ほどでしたが、関東関西を週3往復の繰り返しで、一週間家に帰れず、土曜日の夕方に家に帰ったと思ったら日曜日の昼間には出発するの繰り返しで、家庭もあるので正直辛かったです。 また食費とタバコ代類で、月7万円かかっていました。そう考えると割に合わないと思いましたね正直。 寝る時間はその時でまちまちでしたが、基本的には一箇所積みの一箇所降ろしでしたので、高速代をけちらなければそれなりに睡眠時間は取れましたが、たまにお客さんの都合で積み込みが遅くなったりすると睡眠時間は減りました。 が、地場仕事も家に帰るという無駄な時間が発生する関係で、寝る時間が取れない事も良くありました。 参考程度にして貰いたいのですが、自分の経験での税込み年収です(東京よりの千葉県、中小企業) 地場フリーの4tで年収360万ほど 地場フリーの大型で年収420万ほど 長距離専属の大型で年収500万ほど 海上コンテナトレーラーで年収450万ほど 地域や会社で変わってきますが、目安にしてみて下さい。 ちなみに現在はコロナの影響で給料も安定せず、これより低くなっている傾向にありますのであしからず。 大型未経験でも会社によっては採用されますし、トラック未経験でいきなり大型トレーラーに乗ってる人も知り合いにいます。 そこは本人のやる気と会社の採用方針とタイミング次第でしょうか。 応援しています、頑張ってください! ps 結構体力のいる仕事ですよ、体力に自信がない場合は、手積み手降ろしは思った以上にキツいので覚悟が必要です。 自分は年々体がしんどくなり、肉体労働のない海上コンテナに移りました。

    3人が参考になると回答しました

  • 求人の給料はめっさやっての場合ですからね! サラリーマンで、それなりの勤務時間で給料も毎年上がっていって、ボーナスもあるって会社のが無難だなって思います 所々に休憩入りますが、16時間は毎日やれるよって人じゃないと辛くなってくると思います。 長距離はだいたいが一般貨物ってカテゴリーで、毎日、積む荷物や行く場所が違うんです。 事故ったり、トラックぶつけたり、荷物を倒したりしたら罰金、減給、下車など色々ありますが大丈夫ですか? みんな、知らずに入って、事が起きてから業務中の事なんで違反じゃないんですか?って言ってるけど、大手日通ですらペナルティーはあるから仕方ないし、長距離だと何時間も待たされる事があり、その時間は本来、運転手が休息の為の時間で8時間も待機させられたら、ノンストップで走らなきゃいけなくなるから、事故にも繋がる。 それで人を殺めたら交通刑務所へレッツゴーなんですよ。 あと工場とかは特にだけど、昼休憩の1時間はアイドリングストップってまだ言うところがあり、車内でずっと待ってから荷卸しをしなきゃいけなくて、そりゃ熱中症にもなりますよね。 んでも、倒れるやつが貧弱みたいな事で、救急車なんかは余程じゃないと呼んでくれなくて、塩飴舐めろって言われるぐらいですよ YouTubeでトラックドライバーの方が増えて、楽しそうにやっていますが、嫌なところや、しんどい事を言わないから、美化されていると思いますが、運転手はそんな簡単に稼げる仕事ではないですよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 独身なら長距離は良いかも? 多少、給料が安くても金は貯まりました。 何せ、自宅は無人。 冷蔵庫も要らない生活です。 むしろ、長期休暇が苦痛でした。 しかし、家庭を持つも食費が帰宅出来て弁当が持てる職種の倍かかります。 手取り40あっても実質、30切り位しか家庭に入れられません。 私は、長距離時代に結婚し毎日帰宅する運送屋に引き抜きを受けました。 正直、楽なのは手積み手下ろしでも長距離の方が楽です。 籠車で扱う荷物ばかりですが、休息時間や区切りが細かい近距離は天候の影響を受けやすいです。

    続きを読む
  • トラックドライバーの 最大の デメリットは ほとんどが時間指定があること 荷主からの 積込が遅れても 基本的には 朝一原則 荷卸しが遅れたら 今度の積込の時間にしわ寄せがくる そのため 寝不足や過労や 無理な運行時間やスピードも出す、 まずは いろんな運送業を 面接して 自分にあった会社に決めましょう 私があなたの性格や 生活状況はわかりません 転職も良いと思いますよ 行動を起こさない限り始まりません 別にトラックドライバーがダメなら また転職をすればよいし いろんな運送業こありますからね 頑張ってください 元トラックドライバーより

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

長距離ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる