教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

接客業の経験がない後輩の指導について、アドバイスいただきたいです。

接客業の経験がない後輩の指導について、アドバイスいただきたいです。入社3年目24歳女です。営業事務をしています。 今年同い年の後輩(女)が入社してきました。後輩は総務です。 内勤職は私たち二人のみの小さい営業所に勤務しているため、総務の指導も私が行っています。 後輩は大学生のころから今年入社するまで、飲食の裏方でアルバイトをしていたそうで、接客業の経験が全くありません。電話も日常生活で家族以外とすることがほとんどなかったそうです。 なので、総務としての電話応対や基本的な挨拶、来客対応、敬語、社内外のコミュニケーション、報連相などを教えるのにとにかく手がかかります…。 元々の本人の性格も、コミュ障気味で物覚えも悪く向上心もなくやる気もないので、まずメモを取ることから教えるというレベルでした。未だに挨拶ですらも微妙な感じです。 特に、電話応対については、いつまで経ってもぎこちがなくイライラさせられます。 例えばざっくり説明すると、「○○についての電話の場合、△△と◆◆、××を聞く」ということを教えてメモさせると、実際に対応するときは何の前触れもなく「え~と…△△…?」というような対応をします。 普通は「○○の件ですね。いくつかお伺いしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?ではまず△△をお願いいたします」というような前置きや流れがあってもいいと思うのですがそういうことが全く身についていません。敬語やクッション言葉もダメです。 会話形式で教えてメモを書き直すように言うと、今度は全部それを棒読みし始めてなんとも変な感じになります。 それ以外にもいろいろなパターンの電話がかかってくるのでその都度教えていますが、臨機応変に対応できず全てぎこちないです。 簡単な社内の電話くらいしか安心して見ていられません。 敬語は完璧でなくてもいいので、電話応対らしい会話の自然な流れや受け答えを身に着けて欲しいです。 普通このようなことはアルバイトの経験や就活で学生のうちに簡単にでも身についているものだと思っていました。 接客業だと思って、お客様に対して話すことを考えて、と伝えると「接客業の経験がないから分かりませんwww」と笑ってきます。ムカつきます。 私が1から教えるのに加えて、自分でも勉強したり練習したりしろ、と何度言っても結局やらないし上達しません。 そもそもこんな人間を採用した上司が悪いのですが、上司が注意しても治らないので、どうしようもないです。 接客業の経験がない相手に対して、敬語や会話の流れなどどのように指導していくべきなのでしょうか。 アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • う~ん、向上心のないのは向いてないですよね。 正直そんな人しか採れないのは報酬設定が低いからですよね 逆に質問者さんが転職してステップアップしてしまえば?

  • 接客業の経験の有無によるのではないと思います。 何を勉強していいのかさえ分からないのでしょう。 電話取るのはまだ早いかな。 うちの娘も昨年卒業して就職して働いています。事務ではないですが、事務では使えません。 学校では教えてくれませんね。専門学校生のが実践実技をやるので即戦力になります。 仕事に対する姿勢から教えないとダメかな。 そのうち辞めるのでは!?だから期待せず、あなたが仕事した方がいいです。

    続きを読む
  • ちょっと難しいよね~❓まあ。それも貴女の使命かと思いますよ。2名しか居ない訳ですから。致し方ありませんよね。でも、反対に捉えれば、その彼女が一人前に独り立ち出来た時は、その時あなた教育係としての使命は終わります。し達成感は半端無いかと思いますよ。頑張って下さいね。

  • 偏見ですが、やはり実際に顧客側から怒られないと学ばないのではないかと思います。難しいですが、実際に学ぶ意欲を気づかせないといけないと思いますし、危機感がないと成長しないのではないかと…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる