教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の仕事にはどんな歴史があるんですか?

看護師の仕事にはどんな歴史があるんですか?

62閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保健婦助産婦看護婦法第五条 >看護婦は厚生大臣の免許を受けて傷病者もしくはじょく婦の療養上の世話又は診療の補助をなすことを業とする女子、と定義されており、2001年12月、法改正により2002年3月から保健師助産師看護師法となり、名称は看護師、助産師、保健師、準看護師となり「女子」は[者」と改正しました。 戦時中は、従軍看護婦として献身的な働きをしましたが、従軍慰安婦の代行も強要された史実があります。 戦後、住み込みで働きながら、医師の子守までさせられたり、院長の自宅やトイレの清掃なども看護婦の仕事であり、怒鳴られ、殴られても問題にされない、医師の子を身ごもり、有無を言わさず堕胎をされるなど、看護師への人権意識は希薄なものでした。 当時は看護師を嫁にもらうのは恥であるとされていました。 現50代の娘時代までは、中卒者、中でも貧困家庭、母子家庭の子女の自立を助けることが目的で安い労働力として人を集めていました。 日看協は、看護師も人間である、看護師の地位向上を、をスローガンに掲げ、看護師の市議、県議を擁立していますが、医師会は常に看護師の地位向上を阻む姿勢を崩しません。 医師にとって看護師は、使えるかどうかが重要なのであり、同じ医療の同胞であるとの意識はないようです。 看護師の夜勤手当の推移 1969年には100円から200円に、 1973年には350円から一挙に1000円に、 1995年には、準夜2900円、深夜3300円、交替夜勤6800円に引き上げられ、目覚しい進歩を遂げています。 この頃から、夜勤で稼げると人気が急上昇をしたようです。 現在も、同和地区で生まれた子供、ひとり親の家庭の子供には、手厚い奨学制度、お礼奉公の制度があり、住み込みの募集もあります。 シングルマザーの自立支援にも看護師資格の取得があります。 看護学部の新設ラッシュにより、大卒の看護師が増えていますが、富裕な家庭の子女は少なく、奨学金の利用者が大変を占め、資格を持ちながら、他業種への離職が多い実態が社会問題となっています。 以上、ご参考になれば幸いです。

    7人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • これが分かりやすいですよ。 参考文献も出てます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197349112?__ysp=55yL6K235bir44CA5oWw5a6J5amm44CA55%2Bl44Gj44Gm

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ウィキペディアで看護師の項目から歴史をお読みください。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる