教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳。次の3月で25歳。性別:女です。

24歳。次の3月で25歳。性別:女です。今は営業事務の仕事をしています。 今から 勉強をして、webデザイナーを 目指そうと思うのですが、 どう思いますか。 遅いでしょうか。 デザインの勉強は したことないです。 今からでも 大丈夫でしょうか。 働きながら勉強すると 時間に限りがあるので 出来るのか、どのくらい掛かるのか 疑問です。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    デザイン力を得ることが出来るのなら、仕事に出来るでしょうし、デザイン力が無いのなら、仕事には繋がらないでしょう。 デザインセンスは一定の期間勉強したからと言って必ずしも磨かれるものでも無いため、出来る人は出来るでしょうし、出来ない人は出来ないままです。 技術面については、独学でも、職業訓練などでも学んでいける方が多いので、デザイン力があるか、無いかが、分かれ道になると思われます。 実際、半年の職業訓練で異業種からWEBデザイナーになった方もいます。 私はその方の技術面のフォローは出来るレベルにいますが、デザインセンスが無いので、WEBデザイナーになろうとは思いませんし、思ったとしてもコーダーにしかなれないでしょう。 質問者様も、クライアントが求めるデザインを作れるのなら、仕事になるでしょうし、作れないのなら、技術だけを学んでもHPの作り方を知っている人で終わります。

    1人が参考になると回答しました

  • 遅くないと思いますが、「デザイナー」として通用する実力は「勉強すれば身に着く」ものではないので、あんまりセンスという言葉は使いたくないのですが、元々の素養、今までの人生で「何を見てきたか」「何を表現できるか」というのが重要になります。 コーディングのスキルは時間をかければ身に着けることは出来ますが、これ単体の仕事は給料は結構安いですので、あなたの転職先として魅力的なのか、という問題はあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • デザインの勉強したことなくてもデザインできるって人は普通に居ますし、一生かけてデザインを勉強してもやっぱりできないって人は無数に居ますし、本人次第としか。

    1人が参考になると回答しました

  • デザインの勉強は、専門学校でフルに学ぶのが一番ですが、短期間となると、通信教育かなぁ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる