解決済み
イオン内の飲食店でバイトをしています。出勤すると、従業員用出入口で1度カードを通します。 次に、勤務先に行き着替え等の準備を済ませた後、働ける状態になってからパソコンで打刻(出勤)します。 勤務が終わると、またパソコンで打刻(退勤)してから勤務先にある用紙に出勤時間と退勤時間を記入します。 帰る時にはイオンの従業員用出入口でまたカードを通します。 <<どれが給料の計算として使われるでしょうか?>> ①パソコンでの打刻 ②紙に直接記入での出退勤 ③その他 また、パソコンで打刻してるのに紙に書く必要性も分かりません。何か理由があるのでしょうか?
1,071閲覧
回答になりませんが。 本来の労働基準法で定義している「労働時間」をご存知ですか? 本来は、「雇用者の管理下におかれている時間」です。 ですので例えば、会社が運行する送迎バスを使って通勤していたら、そのバスに乗っている時間も「労働時間」になる可能性があります。 ここで貴方の記録は、自己申告方式になっているので、その申告した時間が、労働時間の算定基準になっていると思われます。 またそのように(従業員出入口を通過する時刻を記録させないように)、会社が従業員に思い込ませているようにも思われますね。(と言うか、大半の従業員の無知をいいことに、社会全体が、実質的な作業時間を労働時間だと信じ込まされてきたようにも思いますね。) 雇用者や管理者を論破する自身があるなら、しっかりと従業員出入口を通過する時刻を基準に申告してみてはいかがでしょうか?
< 質問に関する求人 >
イオン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る