教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理事務を目指している大学一年生です。そのことで少し質問があります!!500枚

経理事務を目指している大学一年生です。そのことで少し質問があります!!500枚経理を目指している大学一年生です。そのことで少し質問があります!! 私は大学生に入ってから 普通自動車免許→TOIEC(710点)→日商簿記3級→日商簿記2級 といった具合に資格を習得してきました。現在はマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のエクセルとワードを目指しています。MOSを取ったあと、あなたが私と同じ状況だったとしたら、どの資格をとりますか?? もちろん、資格だけで就職できるという考えはもっていません。就職して即戦力になれるように時間にゆとりのある3,4年で経理関係のアルバイトをして簡単な実務くらいは学んでおきたいと思っています。

続きを読む

565閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒に関して言えば持ってなくてもなにも問題ありません。 企業もその人物のポテンシャルを見て採用している場合が多いのが事実です。 逆に経理がしたくて企業に入ったとしても、配属先はその時部署が人を必要としているか?人事のこの人は何に向いているか?などの要素も加わって、自分の意志だけで決めることはできません。 なのでどうしても経理の仕事がしたいなら、公認会計士や税理士の資格を目指した方が確実なのではないでしょうか。

  • こんにちは 正直、新卒ならあまり気にしなくていいと思いますよ 新卒ってそんなもんです まー大抵のところは、みんなでマナーを学んだり研修を受けたりします 即戦力と言ってもその研修をとばすことは、できないと思いますよ 資格より事務のバイトをしてみて自分にあってるかを確かめて就職活動をしてみたらいかがですか?自分で思ってる経理職と実際は、違うかも知れません 違う場合、新卒で入ってから気が付いて転職を考えてもなかなかできません まずは、資格よりバイトをなさったほうがよさそうですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる