回答終了
路線バスの運転士を目指しています。18歳です。免許を取らないとなので自動車学校に通い始めたいと思っています。限定なしの免許を取るかオートマ限定を取るかで悩んでいるのですがバス運転士を目指すならマニュアルを運転できないとダメだと思うので限定なしを選ぶべきでしょうか?いまオートマ限定を選んで大型二種を取得する時にマニュアルを学べばいいというアドバイスや今のうちから限定なし(マニュアル)の方で取っておけというアドバイスやいきなりマニュアルを選ぶのは難しいだろうからオートマ限定で取って慣れてからマニュアルの方を教習すればいいなど様々なアドバイスを受けるのですが実際どれがいいのでしょうか?実際にバス運転士になった人たちは限定なしで取った人が多いですか?いまはほとんどの若い人はオートマ限定を選ぶみたいですが。
46閲覧
1人がこの質問に共感しました
回答思案していたのですが、もうすぐ締め切りなので、考えが纏まっていませんが回答します。 1 最初の免許 私は昭和59年に取ったので、当然、AT限定無い時代です。 妻が、AT限定が出来て直ぐに取った世代です。 (AT限定が出来て、高速教習がまだ始まらない狭間で取ったようです) 教習所にもよると思うのですが、教習(第1段階から第4段階)の最初の第1段階かその前の段階で、AT限定で来ていても、ミッションの練習をしてみるようです。 教習所に申し込む段階で、将来のことを話して、相談してみれば良いかと思います。 ミッションの練習は教習所で出来るので。 1.5 進学か就職か 1.5を作ったのは、将来、進学か就職かで、今あるかどうか不明ですが、3無い運動(車バイクの免許取らないとか)ですが、就職前提だと、3年生の11月か12月に車の免許解禁となります。 普通科とかで、進学だと、それどころではないというのもあるので、入試終わってから教習所へ行くことになります。 この数か月の差、結構大きいです。将来大型2種取るのに(3年の縛りの関係) 2 3年間どうするのか? 今、高校3年生なのかなという推測で書くのですが、将来ということは、大学を出てから(在学中に大型2種取る)、バス運転手ということでしょうか? あるいは、将来、大型2種取るの前提で、バス会社に入り、3年間は事務とかの仕事とかしながら3年目に大型2種を取るようになるのでしょうか? 後者の場合だと、教習所だけでなく、車庫内(地域にもよりますが、朝のラッシュの後とかだとバスが結構空いています)で練習(場内道路が公道だとダメですが)出来ます。 3 3年間仕事の場合 可能な限り、ミッションに乗るようにした方が良いです。 普通自動車、軽自動車のミッションとバストラックのミッションはかなり違いますが、感覚は大事なので、ミッションに慣れた方が良いです。 先の方も書いているとおり、ミッションだと高くなりますが、例えば軽トラだとミッションまだあるので(軽トラでもAT増えましたが)、軽トラで過ごすのも手です。 私は滋賀県大津市在住です。 大津市でも場所により、まだ兼業農家多いので、そいういう方で車通勤の方、時々軽トラで来ていました(たまに乗らないと車はダメなので、ローテーションしているようです)。 軽トラで通勤しても、恥ずかしいと思わなければ良いかと思います。 4 大学生の場合(4年間以上) 1.5に書いたことに関連するのですが、就活の時期と、大型2種取る時期が被るのです。 つまり、早く、普通免許取れれば、大型2種取る時期をかなり調整しやすいかと思います (就活、ゼミ(文系と仮定。1、2年の単位、特に語学落とすとか論外!!!)と、大型2種取る時期が被るので)。 大学生なら、1,2年生はきっちり単位取ることを優先して、3年生からのこの平行スケジュールをどうするか思案する方が良いです。車に乗らなくても、まだ若いので大丈夫です。 私が、新卒でIBM、転職で公務員ですが、IBM辞めて(26歳)、その時に車処分して、29歳で結婚して妻の車乗るようになったのですが、3年間、公務員で仕事で車は乗りましたが、そんなに運転はしなかったですが、感覚は無くなっていなかったです。
MTの運転スキルがあるに越したことはありません。準中型以上の職業免許にAT限定は存在しません。確かにトラックバスのAT増えてきていますが未だにMTが健在です。
< 質問に関する求人 >
路線バス(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る