教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

「洋服の青山」などを展開する青山商事は11日、全店舗の2割にあたる約160店を2022年3月末までに閉める計画を明らかに…

「洋服の青山」などを展開する青山商事は11日、全店舗の2割にあたる約160店を2022年3月末までに閉める計画を明らかにした。400人程度の希望退職も募集する方針。コロナ禍によるスーツ需要の低迷で業績が悪化しており、コスト削減を進める。 皆さんはどう思いますか?

1,018閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • コロナによるリモートが原因って回答してる方々がいますが、私はそう思いません。 コロナ蔓延する前から経営は火の車だったと思います。 正社員がどんどん減ってきて派遣社員が増えてきた社会ですよ。派遣社員の収入では紳士服店で購入する経済的余裕がないでしょ。それに便乗したイオン系の格安スーツ販売に客足とられてましたからね。

    続きを読む
  • 学生服は、青山で購入してました。 リモートが原因でしょうね

  • 30代既婚女性です。 株もすごい事になってます。 5000円台から400円台まで下がって。 1/10以下に。 つまりプロはそう見てるって事かと。 コロナ終息しても「洋服の青山」に頼ったままなら 厳しいでしょうね。 焼肉とかカード事業を展開してるようですが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる