教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定時制高校に通っている高校1年生です。セブンイレブンでアルバイトを始めて約半年が経ちました。

定時制高校に通っている高校1年生です。セブンイレブンでアルバイトを始めて約半年が経ちました。レジ打ちのミスが多くて悩んでいます。特に、お客様の声を聞き取れず、こんがらがってしまうことが多くあります。もちろん、ビニール越しに少しお客様に耳を近付けて聞き取ろうとはするのですが、人によっては本当に聞こえなくて、怒らせてしまったことがありました。それに関しては、合ってるか怪しい所は大きな声で再確認をする事で、何とかしています。 声の話はまだ良かったのですが、1週間前にまたミスをしてしまいました。今働いているセブンに勤め始めて2週間。勤務数7.8回目辺りの時、パンの温めをあるお客様に頼まれ、温めたのですが、その時馬鹿な事に袋に穴を開けずにやったことで、袋が破れてしまい、そのお客様に不快な思いをさせてしまったことがありました。 そのお客様は常連さんのようで、結構な頻度でいらっしゃっていました。 そして、1週間前にそのお客様に対してまたミスをしました。スキャンを終え、お支払いの所まで行き、受け皿(って言うんですかね。お金を置くお盆みたいな…)に1000円札が置かれたので、『1000円お預かりします』と言って会計済ました瞬間に、そのお客様に『nanacoにチャージだよ馬鹿野郎』と言われました。確かによく見たらnanacoカードをそのお客様はかざしていたので、完全にやらかした。と思いました。無言だったとはいえ、ちょっと上を見れば気付けた話ですよね。 僕はミスをすると暫く尾を引くタイプで、その後品出しや検品をしている時もその事が頭の中でモヤモヤしてて集中していられませんでした。 その事件以降、僕の立っているレジが空いていて、隣のレジが別の人の会計をしていても、意地でもそっちのレジに行きます。 やはりお客様からすると、何度もミスするような店員に会計はされたくないのでしょうか。

続きを読む

63閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すべてわたしも経験あります。 きっとみんなそうだと思うけど あなたのように反省する人は成長します! お客様の声、ほんとに聞こえませんよね たばこの番号 82と112とか 耳を傾けてハチニですね?とか イチイチニですね?とか 言い方を変えて聞きなおしたりしてます イヤミなくらい声小さい人 あれ、なんなんでしょうね 袋の破裂 マヨネーズ取り忘れて破裂 これは、商品を見る余裕がもてるようになると、防げると思います ナナコのチャージ 1000円札おいて、だまってカードかざしている人 ほんとにおまえもやってみろよと 思います。 下ばかり見ていないで お客様を見るようにすると 気づけると思うけど、あぶない時 しょっちゅうありますよ 常連さんがレジ店員選ぶなら それならそれでいーじゃん その人だ!と思うと緊張してしまうだろうから都合がいいと思えばいいと思います。 頑張って下さい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる